Four Wheel Drive

当然ですが冬になると4WDを指定されるお客様がおおくなります。
四輪とも駆動するので悪路には抜群の走破性を誇ります。
「4WDだからアイスバーンでも大丈夫」なんて聞きますが、
走ることと止まるは違います。4WDだから安全ではありません。
過信は禁物です。
写真のほうはハリアー4WD ハイブリッドです。
燃費が気になるRVですが、さすがハイブリッド省燃費です。
おまけに 速い。 静か。あっという間に○○○㌔です。
ここ数日釧路近郊はほぼ全線乾燥路面ですがスピードの出しすぎ
に注意してください。

4WD車はほぼ全車種に設定があります。
4WD指定の際は1日あたり1500円加算されますので
お忘れなく。
Four Wheel Drive_f0113639_1353163.jpg

# by trlkushiro | 2007-01-11 13:09 | おすすめレンタカー  

野鳥観察  1月10日

道東は特別天然記念物のタンチョウやオオワシ、オジロワシ。
国内には100羽ほどしかいないシマフクロウなどの貴重な鳥が
生息しています。
ここ数年はタンチョウ目当てではなくワシを目当てに来られるお客様
が多くなりました。特に外国のお客様の増え方が多く2月~3月は
店舗の中も英語が飛び交っています。
ちょうどよい写真がなかったので家の庭木に飛んできたハイタカの
写真をアップしてみました。大きさはハトとカラスの中間くらいの大きさ
ですので興味がないと見過ごしそうな鳥です。
スズメ、ハト、カラス、トビくらいしか知らない我家にとっては
胸の斑点、しっぽのシマシマはは一大事でした。
野鳥観察  1月10日_f0113639_15313488.jpg

# by trlkushiro | 2007-01-10 15:33 | えとせとら  

カーナビゲーション  1月5日

カーナビゲーション  1月5日_f0113639_13192193.jpg
レンタカーにカーナビが登場して早くも10年。
今ではライトバン・トラック(一部装着済)を除く全車種に標準装備
となっています。
目的地にセットするだけで道案内をしてくれる機能は初めての土地では大変ありがたい
装備といえます。北海道それも道東はそんなに込み入った道路がないので
実際活躍するのは市街地でしょうか。それでも、いつも現在地を
表示しているので、自分が今どのへんにいるのかわかるだけで安心です。
10年前にはじめて装備したころは、目的地設定後なかなか出発しないので
様子をうかがいにいったところ、
「クルマ・・・うごかん・・・・?」
「お客さん、ギヤいれて、アクセルふんで」
「なんや全自動やないの」・・・・・・・・・・・・・・洗濯機じゃないんだから
ということがよくありました。

# by trlkushiro | 2007-01-05 13:20  

SL冬の湿原号  1月4日

釧路地方はいつになく大変おだやかなお正月を迎えておりますが
皆さんお住まいの地域はいかがでしょうか。
ここ何日間は降雪もなく、道路の状況も乾燥路面で運転も容易です。
お正月休みでご旅行や帰省のお客様も道路状況がよかったので安心して
走行されたのではないでしょうか。

さて、釧路の冬の風物詩「SL冬の湿原号」がことしも1月20日から
運行をはじめます。
SLが出発する11時ころは釧路駅周辺がSLから出る煙でかすむほどですが、
この煙や石炭を焚く匂いが季節を感じさせてくれます。

*写真を見るときは首のねんざに注意してください。
SL冬の湿原号  1月4日_f0113639_13382059.jpg

# by trlkushiro | 2007-01-04 13:54 | 旬のみどころ  

謹賀新年 2007年 元旦

新年あけましておめでとうございます。
昨年中はみなさまに大変お世話になりました。
本年もトヨタレンタリース釧路 よろしくお願いもうしあげます。

というわけで今日の写真を何にしようか、昨日のうちから初日の出が拝めるのは
わかっていたので早起きして日の出でも撮ろうかななんてチョットだけ思いましたが、
今朝の気温はマイナス11度。ついつい布団から脱出できず撮影は中止となりました。
おわびにタンチョウがいっぱいいる写真アップします。
タンチョウは昔からめでたい鳥といわれています。
ことしはいい事がいっぱいあるといいですね。
謹賀新年 2007年 元旦_f0113639_1491653.jpg

# by trlkushiro | 2007-01-01 14:10 | えとせとら