黄昏のジョナサン 2月29日(うるう日)

まいど!今年はじめてのジョナサンです。最近の釧路レポートお届けします。
2月も早いもので29日、きょうは4年に1度しかやってこない「うるう日」という
そうです。
このところ風の強い日が多かったのですが今日は「ほんわか」春の予感。
タンチョウさんたちも春の予感か求愛ダンスや子別れで忙しそうです。
羅臼の流氷も風向きによっては岸についたり沖に出たりしているようですが
オオワシさんたちも氷の上でカメラマンのポーズをとったりしています。
昨年は暖冬でぜんぜんなかった流氷も今年は今日根室に接岸して1部は
ノサップ岬をまわり太平洋に出ているようです。このぶんだと何年かぶりに
釧路にも押し寄せるかも。
タンチョウさんやオオワシさんがいるところでは外国人も多いですね。
あいかわらず「びゅーりーふぉー・わんだふぉー」の連発です。
レンタカーのお店からも外国の人が出てきました。
お店の人に何か言っているようです。
「アナタタチ ハ コンナスバラシイトコロ ニ スンデイテ ウラヤマシー!」
「・・・おーさんきゅーさんきゅー あいむ ふぁい~ん!」
「Ah・・・・?」
もっともっと国際化が必要ですね。 <moyan>
by trlkushiro | 2008-02-29 19:22 | えとせとら