釧路川源流 10月29日

上の写真は釧路湿原の大動脈、釧路川の流れ出しです。左側は屈斜路湖、橋から
釧路川がはじまります。
流れ出しから河口まで一切のダムや砂防ダムもない川はカヌーイストの憧れでも
あり、また、釣人の憧れでもあります。源流部は水の透明感がすばらしく川底の石
が光に照らされキラキラ輝き宝石のように見えます。
これからの季節はカヌーで下ると紅葉していた葉も落ち野鳥のすがたも容易に見る
ことができますね。

また、この写真は釧路川の始まりです。よーく見ると左岸には青い服を着た釣り人が
いました。(非常に見つけづらい)
このあたりはニジマスが釣れたりします。今年はヒメマスがけっこう釣れたそうです。
ヒメマスは紅鮭の陸封型でアイヌ語ではカバチップと言われ、北海道ではチップと
呼ばれます。もともと鮭科のなかでは最もうまい魚と言われているのでお味は最高。
(海で獲れたのにはかないませんが)
でも、釣師としてはトラウト全種目制覇を狙うと最も難しそうな魚です。なんせ居る所
が限定されています。この周辺は阿寒湖と屈斜路湖、十勝の然別湖ぐらいでしょうか。
自分もこの魚はまだありません。かかった時はビクビクするんでしょうか。それとも
ぐう~ぐう~するんでしょうか。 う~ん 釣ってみたい!
by trlkushiro | 2007-10-29 23:22 | えとせとら