さすらいのアングラー お盆もひまなし編 8月10日

「ほらっ そこで魚 跳ねた!」 [こっちでも跳ねてるって」
今日あたりからお盆の帰省がはじまりましたが、お盆休みはアングラーにとっては
大忙しです。
ここは、釧路西港です。竿を出しているのは外洋です。沿岸を回遊して岸壁ぞいに
魚が泳ぐ60cmから70cmのカラフトマスを釣っちゃいます。
カラフトマスはちょうどお盆ころがピークで、そのあとはサケがやってきます。
まだ魚体も銀色に輝き、おまけに卵を持っているので身は塩焼きに卵はイクラにと、
釣りの醍醐味と旬の味覚 両方ゲットできます。

アングラーのうしろ姿だけでは物足りないので魚の写真を撮らせてもらいました。
「すいません魚の写真 撮らせてもらえますか?」
「いやー 昨日だったらいかったのに。 昨日な、ここでスケ釣れたさ。」
「スケ・・・・・? なにそれ スケソウダラのこと?」
「いやいや キングサーモン よ」
「キングサーモン!!!!!!!!」 (和名 ますのすけ と言います)
「1メーターもあったもんだも、 暴れる暴れる。あげるのに20分もかかったさ」 と、
大物自慢をさんざん聞かされました。釣師の話で魚の大きさは日をたつにつれ
だんだん大きくなりますが、まだ昨日の話ですからリアルです。
でもなんで、こんなところでキングサーモンが釣れるんだろ?
カラフトマスの群れに混じって岸まで寄っちゃたんでしょうか。
こういう話を聞くとやっぱりうずうずしてきますが、この時期は仕事第一。
今年いちばんの繁忙期ですから休日は休養日。 う~ん残念!<moyan>
by trlkushiro | 2007-08-10 14:15 | えとせとら