3月16日から17日にかけて釧路はまた暴風雪となりましたね!皆さま雪かきお疲れ様でした。腰は大丈夫ですか。スコップを持つ手は腱鞘炎になっていませんか。村長夫人は、左手が少し腱鞘炎かもしれません・・・。
17日は釧路空港の午後3時までは全て欠航となり、道東道は吹雪で通行止め、釧路空港店の店舗の除雪が追い付かず、暴風で吹き溜まりとなった場所は約70センチになっていました。
18日は気温が上がり、雪解けが早く、大きな通りは路面が出ています。
住宅街や日陰の道路は凍結していますので十分にお気を付けください。
本日19日も日中は気温が上がっています。雪解けが進みますように!!
SL冬の湿原号がまもなく終了となりますね
釧路駅でSL冬の湿原号の撮影や乗車後に、釧路駅前周辺の散策はいかがでしょうか。
和商市場には昨年オープンしたばかりの牡蠣専門店さんがおすすめです。

画像の撮影日が年末年始となり牡蠣がメインとなっていますが
今はカニやホタテなども販売されているそうです

新鮮な生牡蠣や蒸し牡蠣、ホタテのお刺身を食べれるなんて贅沢ですよね!
木下水産さんの店舗前にはイートインスペースがありますので、美味しい海鮮をぜひお楽しみください

和商市場にも
顔はめパネルを見つけました!!鮭を狙う熊になれますよ

この顔はめパネル近くには、
また新たにセルフ方式の「市民食堂ごっつあん」さんがオープンされていました。
メニューは一つ!「肉たま定食」のみ!!
キャベツが多めで肉のお汁と相性抜群に違いない!!
食べれる範囲でごはんとスープはセルフでおかわり自由!
満腹になった後は、「ごっつあんです!」で締めくくりたい

和商市場近くにある「幸町公園」へ「SL保存機C58106」の見学と撮影はいかがでしょうか。
C11 171のSL冬の湿原号よりとても大きく、迫力もあってカッコいい!
かつて昭和天皇・皇后両陛下をお乗せしたことがあるという由緒ある機関車です。
トヨタレンタリース釧路 釧路店からレンタカーで約5分。
釧路駅からは徒歩約5分、和商市場より徒歩2分です。
「SL保存機C58106」
1939年製造 1972年に廃車 幸町公園に保存
さて、SL冬の湿原号は明日20日から23日までの運行です!
残りあと4日間!!最後まで無事に運行できますように
今年度「ご当地ブログ」でご紹介したSL冬の湿原号の記事もぜひご覧ください
↓↓↓↓
にほんブログ村