先日、標茶までSL冬の湿原号の追っかけを楽しんできました
標茶までの道のりの国道391号線も、鹿の飛び出しが多いので安全運転で向かいます。
標茶までの所要時間は・・・
トヨタレンタリース釧路 釧路空港店からは約1時間20分
トヨタレンタリース釧路 釧路店から約1時間
念願だった標茶駅でのSL入換作業の見学です
標茶駅には転写台がないため、番線の線路を利用し機関車の向きを後ろ向きに変えて客車を引き釧路駅へ向かいます。
村長夫人と6歳息子は
初めて切り離しと機関車の整備を見ることができました

まず1番線に到着後、後退し2番線へ移動します!
上の画像は、撮鉄の方々で混みあう跨線橋から撮影しました!

2番線へ移動をし、機関車と客車を切り離します!
手作業の切り離しに息子と大興奮

機関車だけが、作業ポイントへ移動する姿もかっこよくて
なぜ黒と白の煙があるんだろう!機関車の蒸気はこの水があるからだね!と
息子とお友達はずっと飽きずに機関車の仕組みや疑問等についてお話ししながら
楽しく見学をしていました。
14時標茶発まで時間がたっぷりとあるので標茶駅構内にグルメ情報をゲットできます。標茶駅近郊にカフェや食堂などあります!
標茶駅のお隣に臨時でオープンでされているお店には
標茶の特産品やSLの限定グッズだけではなく
おにぎり、飲むヨーグルト、有精卵の卵サンドなどなどお腹が満たされる美味しいごはんも販売されていました

お腹も心も満たされたところで、SL冬の湿原号の出発時間となり標茶町PRキャラクターの「ミルクックさん」と「ハッピーくろべえさん」とお見送りをしました!標茶町は、美しい自然と温かい人々に出会える魅力的な町です。これからも、SL冬の湿原号が多くの人々に感動をあたえ続けることを願っています。改めまして、SL冬の湿原号25周年おめでとうございます!
2月28日本日も含めてあと14日の運行です!
残り少ない冬限定のSLを楽しみましょう♪
ポッポー♪
↓↓↓↓
にほんブログ村
標茶駅前にも顔はめパネルあります!ぜひ、こちらの記事もご覧くださいね