あさってからはSL冬の湿原号が運行開始、冬本番でカメラマンのみなさんもうずうずしていることでしょうw朝は暗いうちから極寒のなかタンチョウのねぐら音羽橋でじーっとファインダーをのぞき会心のショットを狙います。ツルちゃんが川から飛び立つと今度はどこへ行きますか?あさってからは北海道で唯一蒸気機関車が走りますからね~
鶴居からコッタロ湿原を通って国道391号へ抜ける道路にかかる二本松橋、架け替え工事でしばらく通行止めでしたが昨年末に開通してました!これでSL写真撮影も行きやすくなります。
道路はあいかわらずのじゃり道なのでゆっくり走りましょう。早朝キンキンに冷えた日の霧氷もきれいですよ。この橋の完成を願っていた湿原ファンはけっこういたと思います。私も休みの日はカメラを持って湿原パトロールにけっこう出かけたものです。なんせ、動物の宝庫でいろいろな出会いが待ち受けていたものです。
特に春は最高に面白いのです。ツルちゃんの壮絶な縄張り争い・・激しいバトルにシカちゃんも唖然としてます。
シカちゃんはやたら多くて道路にもいっぱいいますけど砂利道は
クルマのスピードもゆっくりなのでぶつかることはないけど・・じゃま!
ご褒美のような被写体に出くわすこともあるので気が抜けません。
このブログではこういう写真は何回も出てくるので
ご褒美だったんだねと思ってください。
<moyan>
そんなこんなで
にわかにレンタカー混んできました。
ここはどうかな?
↓↓↓↓
にほんブログ村