今年も行くよSL冬の湿原号 1月22日


今年も行くよSL冬の湿原号 1月22日_f0113639_15584359.jpg
あいかわらずコロナ猛威をふるっていますね。
おまけに変異種なんぞ作りやがって コロナのばかやろー!
釧路空港も通常なら14便の到着便があるのに、コロナ運休で
日によっては5便しか到着しない日もあります。
しかも朝夕で日中は先日来降った雪のしてもしなくてもいいくらいの
除雪をして店舗周辺はめっちゃきれいになっていますw

それでも季節は順調に進んで日が長くなってきましたね。
明日からは釧路の冬の風物詩「SL冬の湿原号」が運行されます。
毎年のことですが
運行終盤になると
来年はどうなるんだろ?
もう相当ガタがきてるらしいぞ
もう釜もポロポロでやばいらしい・・・など。
うわさが聞こえてきますけど・・
今シーズンも運行しまーす。いえーい!
今年も行くよSL冬の湿原号 1月22日_f0113639_15584926.jpg
しかし、今シーズンはコロナが大暴れしているので密を避けるため
出発式は中止です。
エゾ太鼓が ででん・ででん・ででんと鳴り響くなか釧路中に聞こえるくらいの
汽笛一声で動き出すのですけど今年はそろりの出発するようです。

今年も行くよSL冬の湿原号 1月22日_f0113639_15585546.jpg
それでも熱心な鉄ちゃん鉄道愛好家やにわか鉄ちゃん鉄道愛好家は車輪に命が伝わり
黒い鉄の塊が動き出すのは感動するものです。
昭和16年製 その当時は環境問題なんてなかったでしょうけど
そんなの関係ないね フン・・と CO2思いっきり吐き出してます。
今年も行くよSL冬の湿原号 1月22日_f0113639_15590161.jpg
釧路駅はまもなく釧路川に架かる釧路川鉄橋
ここでは大勢のカメラマンがお出迎え。
明日の朝はけっこうな冷え込みが予想されるので、はす氷も張り
天気も上々で風も弱く、あとはいい煙をわんさか吐き出してくれると
バッチリです。
今年も行くよSL冬の湿原号 1月22日_f0113639_15590610.jpg
湿原方面では、もう雪はたっぷりでそこそこいい絵が撮れるでしょう。
踏み切りあたりはし烈な場所とりも予想されるので、ほかのカメラマンの
位置だとか、まわりの空気を読むことも忘れずにね。
楽しい撮影もなんだか後味悪くなることもあります。
(経験者は語る・・・くそ!)
今年も行くよSL冬の湿原号 1月22日_f0113639_15591268.jpg
そして、移動する際の道路状況ですが・・
たっぷり雪が降った後の暖かい寒いを繰り返しているので
昼は融けていても夕方はテカテカなんてこともあるので
油断しないで安全運転をお願いします。

例年は団体のお客さんで満席となって、なかなか乗ることができなかったけど
今年はこんな状況で余裕があるみたいで地元のみなさんはチャンスです!
ゆっくりのんびりノスタルジーに浸って標茶に着いたらおいしい蕎麦食べて
ダルマストーブでスルメを焼いてカップ酒をチビチビやるのもオツなもんですよ。

                             <moyan>
記事作成中に全部消滅
ひさしぶりにやってしまいました・・ガックリ
それも最後のほうで・・・。
ブログやってる人はわかりますよね。

ここにも地元ブロガーがいっぱい!
  ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ



by trlkushiro | 2021-01-22 17:42 | 旬のみどころ | Comments(0)

 

<< 「音羽橋・SL・搾りたて」まと... 雪・悲喜いろいろ 1月9日 >>