魚たち!みんなどこへ行った? 8月27日

最近はどうやらそうでもないらしい・・。
釧路もここ数日は釧路なりに暑い日が続いています・・25度くらいですけどね。
日本全体が熱帯化しているせいでしょうか?

真っ盛りのはずですがなんですが・・・獲れているのはイワシだけ
もう皆さんご存知のとおり壊滅的な状況・・サンマ1匹5000円?
昨日はそれでも根室で6.7トンの水揚げがあって1匹350円で販売されたようです。
サンマ1匹が350円か・・・高級魚になってしまいましたね~。

イクラも高騰して赤いダイヤとなりつつあります。
生まれて4年経つと生まれた川に帰ってくる、養殖の優等生だったのに
どこで行方不明になったのか謎なのです。

いったいどうしちゃったのでしょう?
数年前の夜 海のほうを見ると集魚灯の明かりで海が昼間のように
明るくなっている風景がなつかしいものです。
その頃のサンマって買った覚えがありません
たいていどこかからおすそ分けがあったなあ。
スーパーでは朝獲れたバリバリ新鮮なサンマが箱で山済みになっていて
(しかも安い!)
1家族では食べきれないものだから、おすそ分けになります。
そんなワケで夏はサンマと冷え冷えのビール。
黄金の組み合わせなんだけどなあ。
あの頃に戻りたい!
<moyan>
ここには景気のいい話があるのか!
↓↓↓↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2020-08-27 17:12 | えとせとら | Comments(2)

いやはや、本当に困ったものです。
それでなくても地元のイベントはコロナで
みんなキャンセルになるし、暑かったり寒かったりで
今が何月だかよくわからないじゃないですか。
せめて旬のもので季節感を味わいたいけど
マルハニチロのイワシの缶詰が酒の肴です。
(釧路産のイワシだよん)
サンマの踊り食いがなつかしいでしょw
名古屋も毎日暑いようだけどがんばってください。
<moyan>