知床ナンバー登場 7月11日

あって曇り空が続いています。
それでも時々見える太陽はありがたいものです。
さて7月に入り解禁されたのはご当地ナンバー「知床」です。
狙ってましたよ当然。
知床ナンバーといっても誰でも付けることはできなくて、
クルマの本拠地が斜里町・小清水町・清里町これらは北見(網走)管内。
それと中標津町・羅臼町・標津町・別海町こちらは釧路管内に本拠を置く
クルマに限られているんですね。

ここで車庫証明を取ると「知床ナンバー」が付くのです!
いやいや 知床といえば宿泊施設も充実しているウトロでしょ・・。と
トヨタレンタリース北見さんも狙っていたんじゃないかな?と思いますが
斜里町・小清水町・清里町には店舗がない!
と いうわけで知床ナンバーは当社だけなんです・・へへっ。
どうでもいい内輪ネタでしたね。

今回は中標津方面へ。
釧路から出発して中標津方面までは延々と酪農地帯が続きます。
田園風景と呼ぶと都会の人は飛びつきそうですが・・・
こんな風景がだらだらと続きます。
ちょうど牧草地は草を刈ったばかりで・・。
「さすが北海道のゴルフ場はフェアウェイが広いな~」なんて
ゴルフ好きのお父さんは言うかもしれません。

市街地にだっているんだから郊外はシカちゃん天国。

何かに気づいていっせいに走り出した!
何が起きたんだ!!

でもこれは動物園のクマさんですよ。
シカちゃんが走り出したのは農家のトラクターが爆音を立ててやって来たから。
本当にクマが居たら私もいちもくさんに走ります・・すぐ追いつかれるけど。
知床方面のクマの密度は世界で一番。
道路で見かけても絶対に降りないようにしてください。
そしてエサは厳禁、ゴミも厳禁。
人に近づきすぎたクマさん 人に危害を加える危険があるので
駆除される運命が待っています。
<moyan>
テレビのニュースでクルマに威嚇している
クマさん出てましたね・・・こわっ。
昨年は札幌市内でもクマ騒動があって
家の前にシカちゃんがいるくらいなら
まだマシですかね。
「ここ」最近は居心地のいいところにいます。
↓↓↓↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2020-07-11 17:36 | えとせとら | Comments(0)