「搾りたて」今年も神話となりました 2月8日

いっても過言ではない道東各地です。
一年で今がいちばん寒い時期なんですけど、寒けりゃ寒いほど喜ぶ
あいかわらず変な人達です。
きっとそこにはふだん見ることができないいい物があるんでしょうね。
いっぽうまだ夜が明けきらない極寒の早朝から酒屋に並んだ方々。
今年も神話をつくりました。
なにかおいしい物があるんですね
根室の地酒「北の勝 搾りたて」
発売日10時開店の酒屋さんに並び午前7時に販売予定本数(100本?)
に達して開店前に締め切りという神話を作ってくれました。
釧路市内の酒屋さんでも居酒屋さん用で入荷するものの個人売りで
手にいれるのは困難とも聞きます。
が! 今年も関係者みなさんのおかげで・・ふふふっ。
ありがとうございます!

「もう遅いわ!」とお叱りを受けそうな時期にもなりましたが・・・
今年の印象です。
はい、いつもながらの美味しさです。最初の一口はフルーティーな
香りと甘さを感じ、しだいにふくよかな旨みに、そして飲み干すころは
爽やかな辛さが喉を刺激するなんとも不思議なお酒のような気がします。

言われている音羽橋。
朝早くからカメラをかまえているみなさんも、外出から帰ったら
手洗いやうがい、アルコールでの消毒で予防しましょう!
お酒のアルコールも効果があるかどうかは疑わしいのですが
明日への活力ということでいかがでしょうか。
ただ! おいしい肴とおいしいお酒 飲みすぎ注意ですぞ!。
そして・・この手の記事のときは
飲んだら乗るな いつもシャキっと安全運転お願いします。
<moyan>
寒さも今がピークかな?
来週なかばからは最高気温が5度近辺(プラスだよ!)
いくぶん春が見えてきそうな予感がします。
もし~なんだったら~
「ここ」ぽちっとね。
↓↓↓↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2020-02-08 15:40 | おいしいもの情報 | Comments(0)