ツルちゃん始め音羽橋 1月19日

おやおや?明日は朝から雪のマークがありますよ!
いつものごとく喜んでいるのは庭かけまわるワンちゃんと
ツルちゃんを追いかけるカメラマンかな。
降雪量によっては道路の除雪を行う業者さんも満を持して待機してる?
そういえば今シーズンは雪が降ってもほんのサラっとで除雪車出動が
まだ無かったんじゃないかな。

今シーズン初めてのタンチョウ撮影で鶴居村にあるツルちゃんたちのねぐら
聖地 音羽橋に行ってきました。
冷え込みがイマイチなのかけあらし(川から立ち上る湯気?水蒸気?)が
いまひとつなのか奥のほうまでよ~く見えてます。
それでも日が昇ってくるとそれらしい景色 ツルちゃんの大露天風呂の
ような景色があらわれてまずまずです。
本日の撮影テーマは
「タンチョウは白いから、黒いダチョウのように撮らない」です。
露出補正ちょっとプラスにしてみたらちょっと効果ありました。
カメラを知らない人はなにがなんだかわかりませんね・・スルーしてください。

なんだか これまたイマイチで金色に輝く水面とツルちゃんフライト。

編隊飛行もうしろが華やかすぎて引き立たないなあ。
そんなこんなでなんだか不本意なツルちゃん撮影でした。
まわりの景色がすばらしくて、お腹いっぱいになっていたかもね。
<moyan>
今週末はいよいよ「SL冬の湿原号」が
走りますよ。雪が降って本来の
冬らしい景色を期待しましょう。
「ここ」も・・「おー!」
↓↓↓↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2020-01-19 14:42 | 旬のみどころ | Comments(2)

音羽橋からの眺めですが、両岸の砂州と葦がますます成長しているようですね。何年か前のように中洲撤去工事がされると良いのですが贅沢は言えませんね。
私が到着する頃にはいつもくらいの積雪量になっていることを期待しています^_^
本日は快晴の釧路です。
昨日は20センチくらいの積雪があって
これで根雪になったでしょう。
ツーリングは大好評です。
車のつくりが新時代なんでしょうかねえ
いまだ昭和を引きづっている私には
なにもかも新しくてついていけません(涙)
来月 お待ちしていま~す。
<moyan>