日本画のように 2月18日

このところ陽ざしはもう春色の陽ざしです。(ちょっと黄色っぽい)
そんな季節の変わり目を感じてか、ツルちゃんたちの動きも変化が
みられます。
子供連れは昨日までピーピーと鳴いて甘えていた子供を突き放し
子供は「なんで?」「どうしたの? お父さんお母さん」
という状況におかれます。
親はそれはね・・・うふふ と
ダンスに明け暮れるのです。

朝は川のねぐらで寝ていたツルちゃんもおなかを空かせて
ワサワサと集団で給餌場へ飛んできます。
霧氷をバックに飛んでいる姿はきれいですよ~。

川から立ち上るけあらしが木々に張り付いてサクラの花のような
霧氷がついてキラキラ輝き華やかな風景をつくりだします。
その中をツルちゃんが、それもいっぱい飛んでくるのは日本画の
ようで美しいのです。

ツルちゃん写真は今までにも何度も失敗してきました。
その反省でなんでもかんでもバシャバシャ撮ってしまうと、
ただツルちゃんがいました・・チャンチャン。
という写真になってしまうので「テーマを決める!」
この日はそう! 日本画です。
竹林バックのツルちゃんもいいかもね。
<moyan>
冬はツルちゃんにSL
そして今年は家の庭になんと
シマエナガが来るようになって
うかうかしていられません。
「ここ」もしっかり見張らなきゃ。
↓↓↓↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2019-02-18 18:58 | 旬のみどころ | Comments(2)
写真にかんしてはへたな鉄砲 数打ちゃ当たるで
時々ヒットしますw
でも、肝心なのは現場に行かないといけないので
家のシマエナガは放置されることになって
いたしかゆしなのです。
<moyan>