ふゆの主役がせいぞろい 2月1日

来られて連日熱戦がくりひろげられれいます。
選手は熱戦ですけど見ている応援団の熱い声援はこの寒さで届いたので
しょうか・・・・最高気温マイナス6度 めっちゃ寒いのです。
インフルエンザも猛威をふるっているので最強の防寒で応援してください。
さて、冬も本番。
釧路も主役たちが活躍しています。
まずはタンチョウ。
この優美な姿を写真におさめようと全国各地いや世界中からも
この極寒の地に来られています。
朝まだ夜が明けきらぬうちから望遠レンズでツルちゃんのねぐらを覗く

飽き足らず、どこから聞いたのか?誰に教えてもらったのか?
森の中のエゾフクロウのねぐらも覗きます。
いつもチヤホヤされるタンチョウと違ってエゾフクロウは
夜勤明けで眠いのです。
だから見つけたら、物音立てずにそーっと見て立ち去りましょう。
だって夜勤明けで寝ていてピンポーン♪なんて来られたら
いやでしょ!頻繁にそんなのがあると引っ越そうかななんて
人間だって思うじゃあーりませんか。
数年前の台風で一時絶滅したんじゃないのと思われたフクロウも
最近徐々に戻ってきたところなんです。

「SL冬の湿原号」先週は土日のみの運航でしたが今日からは毎日運航。
(2月24日まで、13・14日 18・19・20日は運休)
写真は今年の出発式直後、蒸気機関車と雪はよく似合うんだわ。
標茶駅で折り返して釧路へ帰って来たときはあちこちに雪をつけて
がんばったぞ!
みたいな感じもいいんですよ。

釧路が誇る「世界三大夕日」を記憶にきざんでお酒を酌み交わし
今年も発売→即完売の幻の酒「北の勝 搾りたて」が釧路市内の
居酒屋さんにまだあると思います。
この時期になると妙に閲覧数が増えるこのブログ、原因はこれです。
なかなか入手困難のお酒ですけどちゃんとファンが調達してくれました。
さっそく今年の出来は・・・・
果実のような香りとふわっと来る甘みの後に来るふくよかな旨み
今年はいいお酒ができました!
個人的な好みもあるけど近年では最高の出来かな?
なんて偉そうなこと宣言します。
そこでしか味わえない美味しい肴と美味しい地酒
これも旅の醍醐味なのです。
<moyan>
しばらく写真がうまく投稿できなくて
苦労しましたが、ようやく解決しました。
こりゃどっかで見たことあるぞという
人も多かったかもね。
うまく散らしたつもりだったんだけどなあ。
冬は写真ネタがいっぱい!
ここにもいっぱい。
↓↓↓↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2019-02-01 17:48 | 旬のみどころ | Comments(0)