ゴールデンウィーク直前情報 4月23日

4月もあっという間に後半戦 今週末はいよいよゴールデンウィークが
始ります。今年は北海道全体が暖かく、春のおとずれも早いようですが
そこは夏は涼しい釧路、春も他からくらべると
ほぼ例年並みでゴールデンウィークには開花しないようです。
そういうことなので暖かい格好でお越しください。
暑ければ脱げばいいのです。

気になる天気はゴールデンウィーク前半はおおむね晴れの予報で
いいドライブ日和になりそうです。
釧路地方もけっこう広くて阿寒湖や摩周湖のある釧路北部(内陸部)は気温も
そこそこ上がりますが海沿いの釧路南部(海岸部)はまだまだ冷たい海の影響も
あってひんやりとした空気が気温の上昇を妨げます。

以上、道東の気象条件をふまえたうえで観光地の紹介をしましょう。
新緑の季節と言いたいところですが、ゴールデンウィークはまだちょっと早い。
それで湖めぐりはどうでしょう。
阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖・オンネトーと道東には美しい湖がいっぱいありますよ。

ゴールデンウィークは特に人気の知床横断道路(知床峠)
雪の壁をすり抜けるドライブは人気があります。今はさかんに冬のあいだ閉ざされた
道路の除雪を行って開通間近かと思われます。
今シーズンは例年より雪が少なく順調とのことです。ただ例年ゴールデンウィークが
はじまると天候が悪化してすぐ通行止めになったりもしているので交通情報に
注意していましょう。

釧路湿原はまだまだ茶色の世界ですが、ここで世界3大夕日の出番でまわりを
赤く染める大パノラマをごらんください。

釧路のランドマーク、フィッシャーマンズワーフではゴールデンウィークに
あわせて岸壁炉端の準備もできあがったようです。
まだちょっと寒すぎる夜風にあたって海鮮焼きなどどうですか?
炭火で前面はぽかぽかだけど背中は寒いこともあるので、人もいっしょに
焼いてください。

サプライズを期待するなら釧路市丹頂鶴自然公園はどうですか。
ここは屋根のないケージがタンチョウ夫婦の家(なわばり)になっているんです。
団地みたいなものかな? 春になると親はまた新しい命を育てるために
もう一人前になった子供をつきはなす子別れを行って子供を追い払います。
子供は屋根のないケージから自然界に飛び立つ手はずだったのですが
見学者が歩く通路に出ただけで、その結果 タンチョウと人がいっしょになって
しまいます。
(写真は2年前のもの、過去にも何度かこんなことあります)
釧路のみやげ話にこんなのどうでしょか?
<moyan>
レンタカー屋さんもゴールデンウィークにあわせて
準備を整えてますよ!
混んでいる日は5月3日
手続きに少々時間がかかりそうな予感ですが
全力でお答えしますので、なにとぞご理解もうしあげます。
待ち時間があったらこちらもどうぞ!
↓↓↓↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2018-04-23 18:03 | 旬のみどころ | Comments(0)