仁義なき戦い コッタロ攻防 3月25日

日を増すごとに春が一歩一歩近づいていることを感じるこの頃
今日は最高気温も10度を超えて釧路なりのポカポカ陽気の1日となりました。
昨日もやわらかな春の日差しに誘われて、いつもの湿原パトロールです。
コッタロ湿原は先日の大雨の影響で通行止めになっていましたが
どうなったか確認ですが、そこで繰り広げられた壮絶なタンチョウのなわばり争いに
遭遇しました。

コッタロの砂利道、道路が冠水したところは石がまかれてました。
その道にはタンチョウが・・・・なぜ?
3月4日にとおせんぼをしていた同じツルちゃんです。
もしかして先日と同じ状況か?

予想は的中で、またまたなわばり争いが勃発しているもよう。

なわばり宣言しているつがいのそばで何か言いたげな1羽。

「なんじゃい! 早くここから出ていかんかい!!」
「そうよ ここは私たちの場所なんだからね!」と猛アピール。

ものすごいけんまくにタジタジの旦那、一度は退散するも・・・・。

どうしてもこの場所がほしいつがいはコッタロ川をはさんでにらみ合いが続きます。

この小さなコッタロ川が軍事境界線。
先客が誇らしげになわばり宣言 アピール中。

それでも去らないカップルの油断をついて先制攻撃か!

「このやろー 早く出て行け!」
「ぎゃ! なんだお前!」

激しい戦いのあと、体制は入れ替わってちょっと頼りない旦那は軍事境界線を
超えて相手陣地に緊急避難。

ところが飛距離が足らず川に不時着するという大チョンボ。

このチャンスを逃すまいと大攻勢の先客。

狙いを定めて・・・・。

ふんづけたー! ギャー。
先客の奥様も旦那の活躍に大興奮。

ヨロヨロと立ち上がったところへ

右フック! ウッ。

とどめの伝家の宝刀16文キーック!

こりゃ たまらんわ! もうかんべんしてけろー。
と 逃げ出すが・・・。

「なにが かんべんしてけろーだ!」
と 追い討ちをかけ。

ツルのくちばしだから ツルハシなのか?
突っついてやる!

「わかった、わかった もうやめろー。」と白旗状態の旦那です。

勝負あり。
先日同様またまた道路まで押しやられて奥様と作戦会議?
道路上はクルマが通ってあぶないよ。
奥様・・この地がどうしても欲しいのか じっと先を見つめています。
ずーっと このコッタロ湿原をなわばりにしていて、この春、別なつがいに
占拠されたのか、あるいは新たにこの地が良くて執拗に狙っているのか
さてさて、この決着はいつ着くのでしょう。
<moyan>
長かったですね。(写真のむだづかい?)
最後まで見ていただいてありがとうございました。
↓↓↓↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2018-03-25 18:14 | えとせとら | Comments(2)

コマ送りのプロレス中継のごとし、です。
こんな場面に遭遇し 写真に収められるとは!!
前回の記事が ほのぼの 小学校卒業式の挨拶風だったところ(ただし またしても食欲を強烈に刺激され しかし近所で口に入れることあたはずの拷問…) それこそ カウンターパンチでした☆
この日は副編集長も同行しての湿原パトロールです。
雪もなくなって足跡フェチの副編編集長はちょっと
物足りなさそうだったので一緒に見れてラッキーでしたw
まだまだ抗争は続きそうなので、どんな決着がつくか
また行かなければなりません。
シマエナガもあるし休みの日もけっこう
いそがしいんです。
名古屋の桜は満開かな?
<moyan>