GWはなに食べましょうか? 4月15日

GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_17151138.jpg

北海道内ではまだまだ春と冬が行ったり来たりです。今日は道内各地で気温も上がって
ますが釧路は冷たい風が吹いて、これがいつもの釧路です。
ゴールデンウィークの旅行を予定されている方も多いと思いますが、
釧路へお越しの際は用心して暖かい格好でお越しください。

さてさて、今日はひさしぶりの美味しいもの特集です。
いちおうカテゴリの「おいしいもの」にはしばりがあって、釧路から・・・と言うには
釧路らしいものを選んでいるんですよ。

まずは・・・と言うより いきなりかい!の 釧路の地酒「福司」。
明日は酒蔵を一般の人も見学できる蔵開きがあります。
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_17153928.jpg

この日しか手に入らない「たれ口酒」。
一人10本までのようですがあっという間に品切れとか・・・今年は手に入るかな?
度数が20度くらいありますが、ふくよかな香りとひろがる旨みはならではなのです。
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_17161581.jpg

ということで地元向けの記事は終わらして・・・観光客向けの
釧路人がこよなく愛する「スパカツ!」 
運ばれてきてアツアツの鉄皿に接したミートソースは油がはねるのでしばらく置いてから
がっつかないとオレンジのシミを作るので注意しましょうね。
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_17165190.jpg

レストラン泉屋さんは他にもそそられるメニューがいっぱい!
手前はしょう油味だけど何故か「ミラノ風」。奥のほうはオムレツ状の「ピカタ」。
今日は写真がいっぱいなのでどんどん行きましょう!
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_17202149.jpg

みんな大好きラーメン。
釧路ラーメンはカツオだし+アルファに細ちぢれ麺と言われています。
あっさり・・でも食べ進むにつれてスープの奥深さに気づきますよ!
写真は「夏堀」さん いつもお客さんが絶えません。
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_17204589.jpg

釧路駅前 和商市場となりのたんちょう市場内の「魚一(うおっち)」さんの看板メニューは
魚醤ラーメン。数々のグルメ番組にも取り上げられミシュランのガイドブックにも掲載
されて超人気店です。
ゴールデンウィークも行列ができそうですね。
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_17211078.jpg

こちらも観光客に超人気の「まるひら」さん。
レンタカーのお客さんは限りなく澄んだスープの塩ラーメンの評判高いのです。
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_17221938.jpg

「そばの街 くしろ」と言われるほど蕎麦屋さんの多い釧路。
くしろ人ももちろん蕎麦が大好きです。
釧路独自?の緑の蕎麦 これが釧路のそばのトレードマークだったのですが
ここ最近はそんなことも無くなりつつあります。
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_1722247.jpg

ミシュランガイドブックでビブグルマンを獲得した北大通東家さんも手打ち蕎麦は
蕎麦本来の色で、緑の蕎麦との2本立てなのです。
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_17231260.jpg

釧路に行ったら海鮮ものでしょ!
はい!この際 豪勢にいきましょう・・・と言ってもそんなに高くない。
こちらは山花リフレの海鮮丼。動物園のすぐそばです。釧路空港にも近いのです。
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_17233335.jpg

じぇじぇじぇ・・・もう古すぎだね。
ウニ・イクラ丼 あこがれてる人多いのでは?
フィッシャーマンズワーフの「たかつな」さんです。
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_17244526.jpg

家族連れにはリーズナブルな回転寿司が人気です。
魚の街ですからね回転寿司といえどもレベルは高いのです。
お店にぶら下がっているPOPは旬なネタがあるので要チェックですぞ!
写真は「まつりや」さん。
GWはなに食べましょうか? 4月15日_f0113639_172517.jpg

おっと!話題性なら「なごやか亭」さんのこぼれイクラ。
これを注文すると「ワッショイ ワッショイ!」ドンドンドンという一大イベントがあって
注目まちがいなしです。
「かんべんしてください」とお断りすることもできます。

ほかにもいっぱいあるのですけど
今日はこのへんで「かんべんしてください」。
                              <moyan>

少しは役にたったでしょうか?
味の好みも十人十色 自分の好きなお店を見つけるのも
楽しいものです。
     「ここ」にもヒントがいっぱい!
      ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。

by trlkushiro | 2017-04-15 19:41 | おいしいもの情報 | Comments(0)

 

<< 新しくなった温根内ビジターセン... 湖めぐりはどうですか 4月11日 >>