ツルちゃん湿原に帰る 3月16日

日ごとに道路わきの雪山が小さくなりましたけど、その反面ひと冬分のゴミも目立つ
ようになりました・・・・これも釧路の春?
例年だと3月はよく「ばくだん低気圧」に襲われて、あちこちで通行止めなどもありますが
今年は今のところその気配もなく静かに春を迎えられそうなかんじです。
ここは霧多布湿原、琵琶瀬展望台からながめています。
右上のほうには霧多布湿原センター。
釧路湿原とはまた違った趣があって冬の霧多布湿原もいいですね。

冬のあいだ給餌場ですごしたツルちゃんも春を感じて故郷へ帰ってきてました。
霧多布湿原センター前庭にいたツルちゃん夫婦。
雪がとけた地面をホジホジしていたけど何も収穫がなかったのか飛んでった。

海が見える湿原を飛ぶのもいいもんだね。
釧路湿原では絶対に見ることのできない風景です。

いっぽうこちらは、これからだんだんおもしろくなるコッタロ湿原。
ここにもツルちゃんは帰って来ていますよ。
いつもの湿原パトロールは時としていい場面に出くわします。
これは数年前になわばりに入り込んできた若いツルを追っ払っているところ。
シカちゃんも「何があったの?」ときょとんとしていました。

冬のタンチョウシーズンは給餌場での写真が大半ですけど、故郷の湿原の中にいる
タンチョウはまた格別です。
こんな大きくて目立つ鳥なので探すのはわりと簡単なんですよ。
今年は湿原の雪も少なくて巣作り抱卵も早いかもしれませんね。
でも春先は見つけても近寄らないようにしましょう。
以前、鳥にはなんの興味がなかった頃(魚への興味あったのです)
川に魚釣りに行って威嚇の鳴き声が聞こえたので近くにいるのかな?と
思ったのですが案の定すごい剣幕でしつこく追いかけられたことがあります・・
ツルでよかった!(クマさんはノー・サンキューです)
<moyan>
冬の嵐~今年はないですね!
昨年の夏はさんざん台風でやられた反動でしょうか?
このまま静か~に 春になるといいなあ。
「ここ」にも春のきざしが!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2017-03-16 19:57 | えとせとら | Comments(0)