地球温暖化対策の成果なの? 1月13日

きっと地球温暖化防止対策は着実に成果を結んでいるのでしょう。
このところの北海道の寒いこと、今朝は釧路でもう少しで大台のマイナス19,0度
川湯温泉ではマイナス26,7度 う~ぶるぶる。
それでも西高東低の典型的な北西からの風が吹く冬型の天気で日本海側は
雪が降っても太平洋側は乾いた空気で毎日青空が広がっています。
道路も「しばれ乾き」・・・・聞いたことないでしょ。
濡れて凍った道路も氷の粒が飛んでいくのか?固体のまま蒸発するのか?
いつのまにか乾いているのです。
そんな感じなので幹線道路はアスファルト路面が出ていて非常に良好です・・・が!
ちょっと裏道に入ると分厚い氷のアイスバーン路面もあるので注意しましょうね。
これはなかなか解消しない。

幾度も紹介している、寒けりゃ寒いほど喜ぶ音羽橋に集まるカメラマンさんも
ここ数日はけあらしが立ちすぎて困ったんじゃないですか。
タンチョウが近けりゃいいけど、今年はちょっと遠いっていう話も聞いてます。
遠いとけあらしで何も見えなくなってしまうのです。
せっかく朝早くから起きて極寒の中待っていたのにね。

昨年はいいところにいてくれました。
これだと超望遠レンズも必要ないのでいつも手前のほうにいてくれると
いいんだけどなあ。

水があると氷点下では凍るもので・・・・

レンタカー屋さんは洗車がつきもの。
汚れを水で落とすのですけどモタモタしていると車も氷漬けになるのです。
洗車場も当然 氷の世界となって
気を抜くとすべってタコ踊りしている人もたまにみうけられます・・・
おーとっと ふぅ~
けっしてタコ踊りが趣味ではないということでした。
<moyan>
・・・という私 今日は2回も転んでしまいました。
手に持っていたクルマの鍵がそこらじゅうにばらまいて
ただ、誰にも見られていなかったのが救いです。
華麗なタコ踊りだったのになあ。
「ここ」にもタコ踊りの話が・・・ないですよ!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2017-01-13 19:46 | 気候情報 | Comments(0)