鉄の鼓動もあと4日 2月24日

あと1週間もすればひなまつり、もうすぐ春かなと思ったら北国の春はそんなに甘い
ものではなくて今日の最高気温マイナス4度 ぶるる~。
雪がないです・・・なんて言っていたら、ちゃんと降りこれから一生懸命帳尻あわせを
するのでしょうか?
そうはいっても暦は1日1日と春にむかっていて「SL冬の湿原号」の運行も残すところ
あと4日になってしまいました。今年は昨年のような悪天候での運休もなく順調ですが
いかんせん2月28日までの運行です。

車庫から出てきたところです。
始発釧路駅から11時08分に出発しますが、車庫出発は10時30分でした。
平日のこの日も熱心な
カメラを構えます。

制限速度10kmでゆっくり釧路駅にむかいます。
途中線路をくねくねとするポイントがあってわくわくするところですが・・・・なんと!
屈辱のバッテリー切れ これからいいところだったのに。

「SL冬の湿原号」は北海道で唯一実際に走行するSLになってしまいました。
C11-171も昭和15年製でけっこうなお歳なんですよね。
昭和15年・・ゼロ戦が飛び始めた頃?
蒸気機関だけで動輪をまわすのはもちろん電気も起こしてしまうんですよね。
さすがに空調までとはいかず、暖房はダルマストーブで暑いときは窓を開けるだけ
その当時にタイムスリップして「プリウス」見たら、みんなびっくりするだろううなあ。

阿寒休養村に展示しているC11同型の運転席。(雄別鉄道で活躍していた機関車)
当然ですけどデジタルものはありません。
車両点検で交換部品が見つかっても部品などないので作るのでしょうか?

今年も25日・26日・27日・28日この4日限りとなりました。
今年は「SL冬の湿原号」に関するテレビも多く放映されていて・・・なにか嫌な予感。
来年度はSL老朽化にともない廃止なんてことにならないようにお願いします。

塘路駅出発直後の大アップ。
JRさん来年のポスターにいかがですか?
この日も間近で昭和15年生まれの鉄の鼓動を感じてまいりました。
<moyan>
ここ数日ちょっと忙しい日々が続いています。
moyan今日も更新してないの・・・という時は
大昔の記事など見てもらうとありがたいのです。
進歩がないのがバレバレですけどね。
ここもよろしく!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2016-02-24 15:57 | 旬のみどころ | Comments(0)