どうぞお召し上がりください。 4月21日

昨日はあんなに冷たい雨が降っていたのに、今日は一気にポカポカ
釧路空港では16度にもなっていました。
まだまだ先のサクラ前線も少しはスピードを速めたでしょうか。
さて、ゴールデンウィークも近づきレンタカーのお店も準備も準備を整えておりますが
いかんせん冬の間に蓄えていた(蓄えすぎた)おなかのお肉がじゃまで
ドタドタハアハアゼイゼイしておりますが・・・本番までにはなんとかなるでしょう。
毎年ゴールデンウィーク近くになるとアクセス数の多くなるグルメ系の記事、
グルメブログではないけどなぜか人気があるようなので・・・・やっちゃいますよ!
釧路はおいしいものがいっぱい!
ミシュラン☆1の玉川庵さんのかき蕎麦・・・・濃厚な牡蠣からにじみでたそば汁と
力強い蕎麦の相性バツグンです。ごろごろ入った厚岸産牡蠣も大きくて美味い!

そばの街 釧路を代表する東家さん。釧路には30軒ほど「東家」の暖簾のお店が
あります。でもそれぞれ味が違うんですよ。
北大通東家さんは今年創業100年の老舗です。ミシュラン北海道ではビブグルマン
という賞をいただきました。

摩周産蕎麦の二色セットは風味の違う2種類のそばの風味が楽しめます。
そばに合わせてそば汁も2種類出てきます・・・・どちらも美味い。

旅の先々で味わうご当地ラーメン。手軽な料金で手軽に味わえるのがいいですね。
今一番人気のラーメン工房 魚一さん。
このゴールデンウィークは高速道路を使ってでも道内各地からラーメン好きが集まり
そうな予感がします。

こちらは地元で大人気のラーメン夏堀さん。
お昼時は混んでいてすんなり入れたらラッキーかな。

ドライブがてら立ち寄る道の駅、その土地ならでは特産物やグルメも味わえますね。
インターチェンジがオープンした白糠道の駅恋問館には「この豚丼」というレストランが
あります。豚丼は帯広が有名だけど、ここの豚丼も美味いのです。
炭火で焼かれた旨みのある厚い豚肉は柔らかく、特製のたれにからんで最高です。
北海道以外ではなじみがないかもしれないけど、うなぎの蒲焼を豚肉にしたものと
言えばわかりやすいかも。

夜の食事といえばお酒もつきもので居酒屋さんにはいるとザンギというメニューを
目にすることもあります。北海道ではどこでも通じるメニューです。
鶏肉をぶつ切りにしてそのお店の秘伝のたれで漬け込み油であげたものです。
下味がついているというのがミソですね。
値段もそう高いものではなく、ごはんのおかずにもなるし、なんたってビールのお供
です。

いやいや、やっぱり釧路に来たなら海産物でしょ!・・・というあなたには
カキなどどうですか?
焼きカキとかカキの酒蒸しなんてどうでしょう。
厚岸産や仙鳳趾(せんぽうし)産のカキはふっくらぷるぷる。
ひとつほおばると幸せがひろがります。

魚の街では魚を食べなきゃね・・・・というあなたには
特大ホッケというのがあります。昔は本当に安くて大きかったんですけどね
最近は不漁もあって少し高くなってきました。

行き着くところこれでしょ!(食べているときはみんな無口になります)
和商市場でかに屋さんでカニを買ってここで食べると言えばカニ切りはさみを貸して
くれるのでまわりの目を気にしないでむしゃむしゃ食べましょう!
お料理やさんでは食べやすいように切れ目が入っているので、もっと上品に
食べられます。
甲羅のなかにはカニ味噌がたっぷりで そうなりゃ これ!

釧路の地酒 「福司」 年々評価が上がっている釧路が誇る名酒です。
カニ肉の甘みと濃厚なカニ味噌を大吟醸で流す・・・・これ最高。
でもね、いちおうクルマ屋さんのブログなので
クルマはホテルに停めて、帰りは夜霧のなかを歩くのもいい思い出になるかもね。
あっ 飲みすぎて千鳥足の時は無理しないでください。
<moyan>
この暖かさしばらくつづくといいですね。
明日あさってとお休みをいただいているので
GWにさきがけて近郊の観光地視察してきます。
もちろんグルメもね。(また たぶんラーメンやそばだと思うけど)
ここにも美味しいものが!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2015-04-21 20:47 | おいしいもの情報 | Comments(0)