「北の勝 搾りたて」&「福司 しぼりたて」1月26日

全国の「北の勝」ファンの皆様おまたせしました!
根室の地酒「北の勝 搾りたて」が22日発売されました・・・5分で完売しました。
もう手に入れるのが至難の業のこのお酒、今年も神話を作ってくれましたね。
地元根室では全道各地からこの酒を手に入れようと極寒の早朝5時から店頭に並び
10時の開店を待ちようやく手にはいるほどの幻の新酒となっております。
そういうお酒なので今年は手に入らないだろうと思ったら・・・・。
以前、近所にあった居酒屋さんのママさんが仕入れてくれた!(ほんとありがとう!)
写真も気合を入れて撮りましたからね。
ここ3週間このブログも異常なアクセス数とページビューの数でそのほとんどが
「北の勝」関連です。(レンタカー屋さんのブログなんですけどね)
ためしに「北の勝 搾りたて」で検索するとなぜか1番目か2番目に出てきます。
さっそく今年のお味は?

栓を開けると 「シゅっ!」 生酒ですね。
とたんにひろがる新酒のふくよかな香り。
わずかな酸味と旨み、そして華やかな香りがいつまでも残ります。
新酒の爽やかさも残しつつ、わりとずしっとくる重厚な趣も持ち合わせていますよ。
アルコール度数が18度~19度という高めの度数の影響もありそうです。
地元のおいしい魚と合わせたいですね。

なかなか個人では手に入りませんが、釧路の居酒屋さんでは提供しているお店が
けっこうあります。それでも本数はかなり限定されていてすぐなくなるようです。
新酒しぼりたてと言えば・・・・
時期を同じくして釧路の地酒「福司 しぼりたて」も先行して発売されています。

このお酒もおいしいですよ!
北の勝の男性的な味とは対照的にやわらかな酸味と甘み、しっとりとした飲み口で
女性でも飲みやすいお酒です。
今年はラベルも一新されて酒作りの絵がごちゃごちゃ描いてあります。
福司のしぼりたては本数もまだ余裕がありそうですけど季節商品なので早めに
購入したほうがいいですよ。

おいしい地酒と地元で獲れるおいしい魚は絶妙のコンビで・・・
お酒がおいしいので魚も美味い!魚がおいしいのでお酒も美味い!
・・・と いうことを繰り返してしまうので
そうです!
飲みすぎには注意しましょうね。 「あなたのことでしょ。」と言わないで
くれぐれも飲んだら乗るな 乗るなら飲むなでお願いします。
<moyan>
クルマ屋さんのブログでこういうのもどうかな?と思うのですが
レンタカー屋さんのお客さんは観光の人も出張の人もいるので
観光グルメガイド的なことで記事にしています。
でも 来年の今頃、また読まれているような気が・・・・。
おかげさまでいいところにいます。みんな「搾りたて」のおかげですね。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2015-01-26 20:25 | おいしいもの情報 | Comments(6)

鶴ちゃんイェ~イ♪
SLイェ~イ♪
しばれるけど、よい季節です(^_^)
地元の酒蔵 新酒生酒(いい所でしょ!)
ダブルでやっちゃいました!・・・ふぅ やれやれ。
この時期の釧路は写真ネタがいっぱいなので
当社ブログ担当員はいそがしいのです・・・。
仕事がひま・・・・とも言います。
いやいやこんな時こそネタ収集ですね。
明日は「搾りたて」の普及度を副編集長に
お願いしましたがちょっと不安なので
私も実際にリサーチして来ようと思います。
<moyan>

