麺や北町~エゾシカたんたん 12月6日

今シーズン最強の寒波で日本各地で冬景色のようですが、釧路はからっ風が吹いて
います。
おとといは前日からの風で海も波高く荒れていましたが
きれいな夕日と重なり恋問海岸でパチリです・・・・
渡り鳥の群れとか、この際カモメでも飛んでくれないかなとねばってみましたが
そうそう うまく行く訳がなく まあ しょうがないです。
・・・・というわけで
冷え切った体にアツアツの何か・・・・夕焼け色?

前から気になっていたアレ。
絶品の自家製麺 釧路ラーメン「麺や北町」さんのエゾシカタンタン(エゾ鹿坦々麺)
ラー油のオレンジ色が鮮やかです。
「麺や北町」さんはラーメン店の敷居の低さを利用してより多くの人に手軽に気軽に
エゾ鹿肉を食べていただきたいとホテルやフランス料理店が多いなかラーメン店として
初めてシカ肉マイスターの認定を受けています・・・・すごいですね。
フランス料理では安定供給が難しい高級食材なんですよ!
それでは味見・・・・まずはスープ。
「ゴホっ ゴホっ。」やっぱりラー油がのどにひっかかって・・むせる。
落ち着かせて・・・ズルズル
ゴマの香ばしいかおりが口いっぱいにひろがります。
スープの旨みと後から来る辛さがいい感じです・・・これはイケます。
シカ肉は甘じょっぱく味付けされた肉味噌・・・ほのかに香る香辛料(いろいろ入ってる?)
細かい肉をかみしめると独特の旨みがあります。(牛肉に近い)
そして絶品の自家製麺は期待通りのツルツルモチモチの絶妙な食感。
麺をすする時の軽さ?これは「麺や 北町」さんにしかない食感です。

こちらは今が旬の「あさりラーメン」です。
麺の部分を強調してみました。
釧路ラーメン特有の細ちぢれ麺でスープとよく絡まってうまさ倍増。
蕎麦店では「更科そば」とか「田舎そば」、「十割」とか「二八」などがあって
そば粉を挽く段階の部分やつなぎで個性があります。
専門家ではないので詳しくはわからないけどラーメンの原材料は
小麦粉、卵、かんすい・・・このくらい?
この限られた原料のなか、麺だけでこれだけ個性を出すのはさすがです。
是非一度 ズズーっとしてみてほしいなぁ。

ノーマルのいつもの細麺はもちろん、
全粒紛細麺は小麦の香り強めでけっこうイケます。(モチモチ感も強め)
えっ?
4種類もあるんですね。
その他はまだ食べたことがないのでなんとも言えません。・・・今度 食べてみます。

いつ行ってもピカピカの製麺室。
大将ここできっちりグラム数とか計ってやってるんだろうなぁ。・・・きっと血液型A型ですよ。
大雑把にちゃっちゃっとやってしまう私はできないなぁ・・・私 B型です(それがなにか?)。

レジのところに貼っている小麦粉の袋。
素人には小麦粉なんてどれも同じだろ・・・と思いますがそれぞれ個性があって
いろいろ配合を変え試行錯誤を繰り返して絶品の麺ができるそうです。

この日、取材も12時前にお伺いしましたが、12時をすぎるとどんどんお客さんが
入る人気店です。
化学調味料を使わない体にも優しい味は多くのリピーターをつかんでいるようです。
麺や北町
釧路市鳥取大通7-5-12
0154-51-1555
定休日 火曜日
11:00~15:00 17:00~20:00
厳選した地元食材から生まれた「王道の釧路ラーメン」です。
その土地ならではご当地ラーメンを食するのも旅の楽しみ。
「釧路からのご当地情報」を見た!・・・・と言っても何もないので無駄なので
そこんとこヨロシクです。
<moyan>
こう寒くなるとラーメン恋しくなりますね。
人それぞれで味の好みも千差万別
お店の味も個性豊かで楽しみでもあります。
ここにも好みの一杯ありそうですよ!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2014-12-06 19:31 | おいしいもの情報 | Comments(0)