晩秋の頃 11月1日

今日から11月、カレンダーも薄っぺらくなりましたね。
新聞のチラシはクリスマスケーキや年賀状印刷が入ってきてもうこんな季節なんだと
感じさせてくれます。
今日から3連休でレンタカーもそこそこの予約入りで、今回は釣竿を持った人が
多かったように見えました。釣り人に優しい50センチを超える水玉模様のアメマス君が
皆さんのお相手をしてくれることでしょう。
釧路湿原ではタンチョウも人里近くでひんぱんに見ることができるようになりました。
刈ったあとのとうもろこし畑には40羽くらいの集団もいて
「まだエサ撒きしないの?」と
ジリジリと給仕場に近づいていますがまだまだですよ!
なるべく自然のエサを採ろうね。

湿原北部のコッタロ湿原では親子4羽のタンチョウがコッタロ川の岸辺でエサを
捕っていて羽をバタバタしたりして、いい感じだったのですが残念ながら
手前の木がじゃましてとりあえず証拠写真です・・・・
今年はこのファミリー2羽無事に育ったようですね。

広葉樹はすでに落葉していますが、今はカラマツの紅葉がなんともいえないシックな
色合いでいい感じです。朝昼夕方と陽の射し方で色の変化もあって、そこに純白の
タンチョウなんかがいるといいんだけど、それがなかなか思い通りにならないのです。
それでもカラマツ紅葉の背景はないけどいい位置にいたのでパチリです。

毎年この時期になると登場する塘路湖のカヌー。
この3連休でまたフル稼働していると思いますが平日はお休みしているのが
多そうですね。
なぜか毎年この時期にここで同じ写真を撮っているような気がするなぁ。
<moyan>
店内にBGMが流れています。
「季節のBGM」のチャンネル今日からクリスマスミュージックに
なりましたが・・・・さすがに
まだ早すぎの感は否めないぞ!
昼間はまだポカポカしてるしね。
11月もよろぽちお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2014-11-01 19:32 | えとせとら | Comments(2)