ノロッコ号は意外と速かった。 7月5日

ノロッコ号は意外と速かった。 7月5日_f0113639_1894441.jpg

あまり大きな声では言えませんが・・
朝晩はストーブをつけている釧路です・・・・・・だって寒いんです7月なんですけどね。
週間予報では来週は本来の気温にもどりそうですよ。
さて、7月に入ると観光客もだんだん増えてきました。
のんびり湿原を見ながら走るノロッコ号は今年も観光客に人気のようです。
午前中に到着する羽田からの便のお客さんも「間に合うかな~。」と心配げ。
釧路駅を11時06分に出発するノロッコ号の出発時間が気になるようです。
ノロッコ号に乗られる方は釧路駅近くに当社釧路店がありますのでお車お預かりして
いますので、その旨を釧路店のスタッフに伝えてください。
もちろんレンタカーご利用のお客様に限ります。
ノロッコ号は意外と速かった。 7月5日_f0113639_1892961.jpg

ノロッコ号の車内(自由席)はこんな感じです。進行方向の左側のほうが湿原を
見るならよく見えます。
それにしても出発時間までまだ時間があるとはいえガラガラです。ほかの車両は
乗っているのにね。
ノロッコ号は意外と速かった。 7月5日_f0113639_1895190.jpg

進行方向には湿原でよく見られるタンチョウとエゾシカ・・・今日は出会えるでしょうか。
車内ではノロッコレディーのガイドが聞けますよ。
さて、車内撮影も終わって次の撮影ポイントに行こうとしたら、
駅の地下道を団体さんがぞろぞろ歩いていました。
きっとガラガラの車両は団体さん用だったんですね。
ノロッコ号は意外と速かった。 7月5日_f0113639_18105069.jpg

次の撮影ポイントは「釧路湿原」が入る細岡展望台下の踏み切りです。
ここは「SL冬の湿原号」のときもよく来ましたね。
SLのときもそうだけど、あらかじめイメージでズームを伸ばしたり引っ込めたり
アングルなどを考えて練習するんですよ。
カンカンカンと踏み切りの警報音が鳴り始め11時35分釧路湿原駅を出発の
ノロッコ号が見えてきました。
カーブを過ぎて「釧路湿原」の黄色の看板を入れてシャッターです・・・よしよし!
でもその後が意外と速い!
SLのときはもっと余裕があったけどあっという間に通りすぎていきました。
ノロッコ号は意外と速かった。 7月5日_f0113639_18111018.jpg

ノロッコ号は釧路湿原駅で下車する人も多いですね、乗っている人も岩保木水門
あたりでゆっくりだけどあとは意外と速いなあと感じたのではないでしょうか。
塘路駅近くではこれぞノロッコと言われるノロノロ運転になるようです。
釧路湿原駅で下車した人は細岡展望台をめざしますが、この階段はけっこうキツイ!
お年寄りの方がいたらクルマで行かれたほうがいいんじゃないかなと思います。
ノロッコ号は意外と速かった。 7月5日_f0113639_181324.jpg

展望台から見える釧路湿原。
細岡ビジターセンターからものぼり坂がありますよ!
クルマでてっぺんまで行くときは歩いている歩行者にじゅうぶん注意して徐行
しましょう。
ノロッコ号は意外と速かった。 7月5日_f0113639_18132493.jpg

いっぽうノロッコ号で終点の塘路駅についたら標茶町の博物館がいい雰囲気を
出しています。
塘路湖周辺を探索してみたり、帰りの時間を15時14分塘路駅を出発するノロッコ号
にするとノロッコ号とカヌーの組み合わせたりもおもしろそうですね。
詳しくはカヌー業者さんに聞いてみましょう!
                                <moyan>

今日はひさしぶりに青空が見えました!
緑もよりいっそう濃くなって西日があたると
コントラストがきれいです。
でもね、雑草伸びすぎです。
そろそろ草刈しないと・・・・
     「ここ」もぽちしないと・・・・
      ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。

by trlkushiro | 2014-07-05 19:53 | Comments(0)  

<< カヌーで湿原どんぶらこ 7月8日 Mrs.スナフキンさんから 7月2日 >>