和商市場の新たな名物になるかな 6月12日

雨・雨・雨そして明日は大雨。
せっかく釧路に来られたお客様・・・申し訳ございません。
御てんと様に替わってお詫びもうしあげます。
今週末は釧路市内の小学校でも運動会があちこちで行われますが・・どうなんだろう?
雨ばかりで、せっかくの景色もごらんになれない時は・・・・
そうですグルメがあるじゃないですか。
・・・と いうことで和商市場へ行ってきました。
旬の魚は銀鱗がまぶしいトキシラズ。
サケです・・・・がっ! まだ若いサケなので脂ノリノリで超うまい魚です。
くわしい記事はこちら・・・力作なんですよ!

この時期は市場のお魚屋さんも一気に活気づきます。
なにやら今年は豊漁とか。
トキシラズもピンからキリまであってスーパーへ行けば一匹1500円くらいの小型な
魚もあれば1万円を超えるもう見ただけでこれはウマそう!というのもあります。
道東沿岸で獲られたトキシラズは船上活じめとかで高級魚として市場に出回るのです。

ご飯のおかずにも酒の肴にもぴったり美味い!
秋サケとはひと味もふた味もちがいます。

トキシラズの話が長くなりましたが和商市場では今こんなのやってます。
勝手丼は超有名ですが、おいしそうな一夜干なんかも魚屋さんにはいっぱいあって
焼き魚が食べたいなーという人も多い!
実際レンタカーのお客さんも午前中の東京便は朝食ぬきでハラペコの人も多く
「焼き魚食べれる所ない?」とか聞かれますが実はなかなかないのです。
目の前においしそうな干魚があるのに
いつ食べるの・・・・今でしょ!
というわけでナイスアイデアです。

ホッケ1枚650円を魚屋さんで買ってプラス500円で脂ノリノリのでっかいホッケを
独り占めしてください。

(注)写真は我家の晩酌セットなのでお酒はつきません。
ホッケのほかにもカレイとかサンマやサバも出てくるだろうし、本物のししゃももOK
そして今が旬のトキシラズも切り身で売っているので干物じゃないけどOKだと
思います。
一匹まるごと焼くのはどうかと思いますよ・・・・豪快だけどね。

私も忘れちゃ いや~ん・・・・と言ってるカニさん。
北海道に行ったら思う存分カニ食うぞ!と意気込んでいる人も多い!
かに屋さんでお好みのカニ買って
いつ食べるの・・・・今でしょ! と言ってください。
ちゃんとカニを切るはさみを貸してくれるのでベンチに座って足をポキポキ折って
はさみを入れるとボロっと身が出てくるのでかぶりつきます。
かには決して上品に食べれないので、まわりの目を気にせずにかぶりついて
ください。
口の周りも手もべちょべちょになるような食べ方が一番おいしい食べ方だと
私は思っていますよ。
<moyan>
あれっ?
いつもの「ここ」が無くなってる。
まちがって消しちゃったかもね。
まあ いいや ちがう記事のところ押してください。
by trlkushiro | 2014-06-12 20:47 | おいしいもの情報 | Comments(2)

時知らず、ずいぶん手頃価格になっていました!
今日は和商の日でとっても賑やかでしたよ~
赤横婦人部?のお見送りにクマモンさんも
よろこんでもらえたかと思います。
とってもいい方でしたね・・・・さびしくなりますね。
和商の日プラス雨で観光客も行き場所が
なかったかもね。
ひろみんさん徹夜で作った等身大のクマモン
今日の雨でお披露目できなかったけど
どうするんだろう・・・?
<moyan>