明るい陽ざしに包まれて 5月17日

おとといまでの話
レンタカー屋さんはタイヤ交換も急ピッチでやってました。
ところがなんですか? 昨日から道東の峠は雪もようとなってただ今休止中です。
積雪量はたいしたことはないのですが、夏タイヤでの走行を前提としていて通行止めも
あちこち出ているので峠越えの予定がある方は道路情報で確認したほうがいいですよ。
おとといの金曜日は気温も20度ちかくまで上がり絶好のさんぽ日和でした。
釧路市内はどこのお庭もサクラが満開。エゾムラサキツツジも咲いています。

陽気にさそわれておかあさんといっしょ。
暑くもなく寒くもなく、時折吹く風もきもちがいい。

猫ちゃんももちろん気持ちがいいようです。

少し湿原の中を歩いてみました。
オンネナイビジターセンターから伸びる木道は湿原探索ではおススメです。
ハイヒールでも歩こうと思えば歩くことはできますが歩きやすい靴を選びましょう。
本格的に湿原を歩かなきゃならないような魚釣りに出かけるときは胴長ぐつをはいて
ジャブジャブの湿原を歩いたりしますが、注意していないと思いがけないところで
腰まですっぽり水没することもあるんですよ。

日に日に緑が濃くなってニョキニョキと成長しております。

アオジかな?巣作り用の鹿の毛をくわえてヒゲを生やしているみたい。

オオバナノエンレイソウがあちこちに咲いています。
この時期小さい花が多い中で存在感がありますね。

小さいニリンソウ。
早い時期に咲く花なのでいつもチヤホヤされる可愛い花です。
近くにフキなどがあるとすぐに覆い尽くされて見えなくなってしまうんです。

そのなかでも緑と白のグラデーションがきれいなミドリニリンソウは人気が高いのです。
緑が多すぎても花だか葉っぱだかわからないし、白が多すぎてもミドリニリンソウに
ならないし、その加減が微妙です。

オンネナイの高層湿原ではよく見ていないと踏み潰されそうなヒメシャクナゲが
ひっそりと咲いています。
花はハロウィンのかぼちゃみたいな顔に見えますね。

サクラは昨日の雨と風でけっこう散ってしまったかなあ。
地面には色鮮やかなサクラソウが咲きだしました。

春一番に顔を出したふきのとうもこんなに大きくなってしまって綿毛をたくわえています。
この綿毛、ふわふわ風にのって車のなかに入り込んでくるのでレンタカー屋さんは
入念に掃除機をかけなきゃならないのです。
昨日今日と気温が低めですが、この春は気温が高めでサクラの開花も早く
これから日本一遅い桜まつりが行われるところも多いのに散るのも早そうな気配。
さて、どうしましょうか。
<moyan>
ランキングまだズッコけてないようですね。
それではまたいつもの
「ここ」
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2014-05-17 19:50 | えとせとら | Comments(0)