北のさくら 5月11日

午前中はときおり冷たい風が吹いてましたが午後から風がやんだとたんにぐんぐん
気温の上がった釧路です。帯広では29,5度にもなったようで返却のお客さんも
「北海道ってこんなに暑かったっけ?」と困惑ぎみでした。
前回は「サクラ咲く」という記事でしたが、釧路空港周辺はもう満開になってますよ!
道々65号釧路空港線は「北のさくら」と銘打ってますが、今年は花のつき方が
いいようです。

遠くから見ると
「あっ ツルがいる!」とびっくりさせるたいへん良くできたモニュメントより先の桜が
見事です。

坂を上りきって空港内にはこれまた見事な1本桜。
無理やり釧路空港ターミナルを入れてみました。

こちらのほうがすごいよ!と評判の旧釧路空港線のほうはやや遅れて咲いたので
5分咲きくらいかな? まだつぼみがたくさんありました。
地面に目を向けるとオオバナノエンレイソウの可憐な白い花が風に吹かれて
ユラユラと。
まだあちこちにこれまた白いミズバショウがニョキニョキと白帆を張っていました。

田舎の神社には桜がつきもの?

花が咲くのと同時に葉っぱが出てくるので旬は短いのです。

釧路市内は幾分気温が低いので釧路の開花宣言はまだのようですが
散歩していても気持ちのいい季節になってきましたね。
<moyan>
ありゃまあ 良い子のブログになってしまいましたね。
さあ それでは今晩もおいしいお酒でほんのりサクラ色に
なりますか・・・・・・と言ったって
もうすでに日焼けしてわかりません。
それではいつもの
「ここです ここ」
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2014-05-11 19:15 | 旬のみどころ | Comments(0)