1000回目  4月18日

1000回目  4月18日_f0113639_1048837.jpg

暖かいのか寒いのかよくわからない今日この頃です。
気持ちはじゅうぶん春なんですけど時折冷たい風がびゅーんと通り過ぎます。

さて、予告して、自分でハードル上げといて1000回目はどうしようか悩んだここ数日
見ていただいている人には別に何の関係もないと思うのですけど
まあ自分の区切りということで1000回目の投稿です。
1000回目  4月18日_f0113639_10492682.jpg

今日は1000回をちょっと振り返ってみて・・ということで
「もう何回も見たよ!」
という写真ばかり載せますがお気に入りなので勘弁してください。
1枚目は名刺にも使っているタンチョウの水浴びシーン・・・見ちゃいやーんと言ってます。
写真的にいいのか悪いのかわからないけど水浴びシーンの写真は見たことがないので
トレードマークのようにバンバンばら撒いているんですよ。
2枚目はちょうど今時期、春の夕焼け写真
しっとりしたというかボヤ~ンとしたというか・・このかんじが好きなんです。
1000回目  4月18日_f0113639_10491797.jpg

釧路を紹介するにあたってタンチョウと誰が言ったか世界3大夕日は欠かせません。
そして探せばいくらでも宝の山があって釧路には国立公園が二つもありますよ!
もう少し先には知床世界自然遺産です・・・・すごい所でしょ!
1000回目  4月18日_f0113639_10493575.jpg

釧路市内の幣舞橋やフィッシャーマンズワーフ周辺は街の中心部にありながら
漁船が係留されたり大型客船も入港するので写真ネタを仕入れるのには格好の
スポットでした。
1000回目  4月18日_f0113639_10501490.jpg

このブログをはじめて間もない頃、この幣舞橋周辺にとんでもない動物が現れました。
ラッコの「くーちゃん」です。
テレビでも全国に放映されたりして一躍大人気になりました!
これはブログネタにはもってこいでしたね。
最初のうちはちょっと警戒してたんですけど・・・なんだか・・・だんだん
1000回目  4月18日_f0113639_10513782.jpg

警戒心も薄れ、休みの日のおじさんみたいにゴロゴロしてブクブク太ってきたし・・・。
なんだかんだで約3ヶ月もいました。
くーちゃん効果で北大通りも活気がありましたね・・・・また来てくれないかなあ。(切実)
いなくなると寂しいもので納沙布岬まで追っかけて行ったっけなあ。
1000回目  4月18日_f0113639_10513386.jpg

ジャンルの「おいしいもの」も人気があるようなのでマンネリ化しそうなときや
冬から夏への切り替え時期であんまりいい写真が撮れないときとかおいしそうな画を
さがしにあっちフラフラこっちフラフラしてます。
NTVの「秘密のケンミンショー」にも釧路グルメがあれこれいっぱい出るくらいですから
釧路人があたりまえと思っている釧路グルメはインパクトが強いのです。
1000回目  4月18日_f0113639_10515825.jpg

くるま屋さんのブログなのでお酒関係は積極的ではないのですけど、
投稿している本人が好きなもんだから大義名分を駆使してとりあげることもあります。
釧路は魚の街、おいしい魚(肴)にはおいしいお酒がつきもので
地酒があるというのも いい口実 立派な大義名分ですね。
1000回目  4月18日_f0113639_10522219.jpg

釧路らしさを出そうと撮った「ケーキとカニ」の写真をのせたらテレビ局から
「釧路の人はみんなクリスマスにケーキとカニを食べるんですか?」って電話来たっけ。
誤解されると困るので
「いやいや あれはうちぐらいなもんですよ。」って答えたけど、いろいろなところで
見られてるんだなあ・・と 思ったのでありました。
1000回目  4月18日_f0113639_1053076.jpg

本当にネタ切れのときはモモちゃんの登場です。
モモちゃんから見た最近の出来事とかお父さんの奇行、
何やってんの?みたいなかんじで記事にしましたね。
東日本大震災の直後は普段の記事がやりづらくてモモちゃんに代弁してもらいました。
1000回目  4月18日_f0113639_10532171.jpg

どこに行くにもカメラ持参です。
カメラは趣味ではなかったけど、撮りだすとけっこうハマります。
幸いにして釧路は海や川や湿原もあってバラエティーに富んでいます。
何気ない風景もとりあえず撮っておけばネタ的にも役にたちます。
これは初期のころの写真ですけど、この写真でどんな記事にしたんだろう?
1000回目  4月18日_f0113639_10535152.jpg

これは「老人と河」だったと思う。
ヘミングウェイの「老人と海」にひっかけました。
タイトル選びは今も昔も苦労するのです・・・・1000個もタイトル付けたんだなァ。

ゴールデンウィークに向けて新車もぞくぞく登録されてきました。
新型車のレポートとか1001回目以降も構想を練っておりますので
これからもよろしくお願いいたします。
                                      <moyan>

ふぅ~やれやれ。
節目も終わったし、明日からはふだん通りでいきますね。
それではいつも通りに「ぽち」してね。
      ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。

by trlkushiro | 2014-04-18 16:02 | Comments(12)  

Commented by もーりー at 2014-04-18 16:25 x
祝1000回達成!! おめでとうございます!!
ドンドン♪パフパフ♪ドンドン♪
っていうか、
1000回よりも、2006年から
ずっと続いている事が、素晴らしいです。(尊敬)
10年目指して頑張ってください。♪

それにしても

蟹とケーキの写真が、インパクトありますね
釧路人って凄い!(笑)
Commented by trlkushiro at 2014-04-18 17:39
どうもありがとうございます。
尊敬なんて・・・・
こちらこそもーりーさんの手料理の数々や
料理写真のすばらしさに尊敬です。

近いうちにあの辺で「釧路ブログ研究会」やりましょう!
                    <moyan>

Commented by カプリ at 2014-04-18 20:30 x
いつも楽しく拝見しています。ところで、大変恐縮ですが、『老人と海』は、ヘミングウェイのし小説だと思うのですが。
Commented by ヒト科もも at 2014-04-18 20:34 x
1000回目のご当地情報、おめでとうございます☆

いつもほっこりする写真と文章に癒されております。

お昼寝中のお父さんの様な、くーちゃん。
お留守番中の子供のような、モモちゃん。
味わい深いお父さんたちの背中。

どれもmoyanさんの優しい視線を感じます。

じわじわ~っと優しさのにじみ出た記事、
これからも楽しみにしております!
Commented by カプリ at 2014-04-18 21:08 x
1000回目のブログ更新おめでとうございます。
すいません。先ほど偉そうに書きましたが、
決してブログ荒らしでは、ありません。
このGW 釧路に旅行を予定しています。
Commented by trlkushiro at 2014-04-18 21:21
カプリさん・・・・いやはやなんとも恥ずかしい。
そうですよね訂正しておきます。

スタインベックって 誰だたっけ???

ゴールデンウィークお待ちしてまーす。
                    <moyan>

Commented by trlkushiro at 2014-04-18 21:28
ももさん こんばんはイエーイ!

ただいまスタインベックって誰さ!で
副編集長に怒られてる感じです。

これからもよろしくね。
              <moyan>
Commented by もも at 2014-04-18 21:48 x
ぶはっ!!

自分も気づかなかったくせに、爆笑してしまった~~!
怒られて……ぷぷぷ。

記録にも記憶にも残る1000回目になりましたね!


Commented by カプリ at 2014-04-18 23:10 x
スタインベックは、ヘミングウェイと同じくアメリカの文豪です。ノーベル賞もとっています。
主な作品は、『エデンの東』、『怒りの葡萄』『赤い子馬』などです。
Commented by masmas at 2014-04-18 23:11 x
1000回目の更新おめでとうございます🎊

いつも楽しみにしています(*^-^*)
これからも、moyanさんのあたたかくてユーモアたっぷりの
お人柄で釧路の情報を届けていって下さいね!(^^)!
Commented by trlkushiro at 2014-04-19 08:37
カプリさん・・・そうでしょ!
なんでスタインベックが出てきたんでしょうかねぇ?
「エデンの東」「怒りの葡萄」でしたか・・・・。
これは只者ではないな!
・・・・とは思ったんですよ。
いまさら遅いですね(笑)
                  <moyan>


Commented by trlkushiro at 2014-04-19 08:44
Mっすさん おはようございます!
1000回目の呪縛もとけて
さわやかな朝です! ちょっと寒いけど(風がね)
なんとも企業ブログらしくない
ゆる~く なが~く 今度は10年めざして行きますよ。

Mっすさんも今度は「釧路ブログの今後のありかた」に
参加しませんか。
                 <moyan>

<< ツルちゃんのお魚ゲットの巻 4... サザエさん症候群になりかけた ... >>