コッタロぶらり旅~フクロウに出会う 3月7日

この強風ですぐそこまで来ていた春も吹っとんでしまったようです。
マイナスの気温で風速20メートルも吹かれたら体感温度も・・・・しびれました。
さて、昨日の続き・・・・。
SLを見てから次に向かったのはコッタロ湿原をぬけて鶴居村までネイチャーウォッチング
です。
クルマでノロノロと時々後続車が来ないかバックミラーをチラチラ。
国道391号線からコッタロのほうに入るとすぐにエゾシカの大歓迎がはじまります。
道路わきにいるぶんにはいいけど道路上で歓迎しなくてもいいんですよ!

すこし進むと釧路川にかかる二本松橋を渡ります。
釧路川はここで急カーブしていて淵のほうは山がえぐりとられて土中からしみ出た水が
凍る→しみ出る→凍る→さらにしみ出る→さらに凍る・・で こんなふうになってます。
けっして滝のように水が噴出す瞬間ではなくてこのまんま動きません。
興味ある人以外はどうってことないですね。
ネイチャーウォッチングと言いながら途中タンチョウにも出会えず
出会うのはエゾシカばかりで意気消沈してクルマを走らせていましたが・・・・・・
えっ!なんだ 今のは!!
通り過ぎてからそろそろバックすると・・・・。

ひさしぶりに会えたエゾフクロウでした!
模様が樹の幹そっくりでしょ。
かなり注意深くキョロキョロしていないと見過ごしそうです。
細~くなってこちらを警戒しているみたいですね。

少しはなれて様子を見ていると落ち着いたようで丸くなってました。
フクロウの目はふつうの鳥とは明らかに違って正面にあるので表情があって
かわいいんです。

1時間後くらいに行くと今度は違う樹にいました。(よかった!)
こんどはちょっと遠かったけど表情が良かったです、ファインダーをのぞきながら
私もニッコリです。

目線がはずれるとなにか物思いにふけっているように思えます。
「なに想う君。」
・
・
・
「あのね うっとうしいから 早く行ってくんないかなー もう!」
はい そうですね。
<moyan>
今回は収穫のある徘徊なので良かったんですけど
なにも収穫のない徘徊も多々あるんです。
でも、自然の中をウロウロするのもいいものですよ!
それではこのへん突っついてみませんか?
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2014-03-07 17:47 | えとせとら | Comments(3)