2014「北の勝 搾りたて」さすが美味! 1月23日

積雪ゼロの記録更新中の釧路も昨日の朝はうっすらと薄化粧してよけいなものを
消し去ってきれいな街でした。
庭ほうきで掃いておわるくらいの雪だったので昼ころにはあとかたも無くなってしまい
再び土ぼこりが舞ってましたけどね。
でも、気温は大寒をすぎたばかりで今が一年中でいちばん寒い時期なのです。

釧路川も日によっては蓮の葉氷が川面を覆います。
停泊している船もガチガチの氷漬けになることもあります。
この厳寒の時期は日本酒の新酒の時期ですね・・・おまたせしました今日の本題です。

じゃーん!本物の根室の地酒「北の勝 搾りたて」です。
21日に発売になりました。
このお酒は超々大人気で地元根室でも毎年朝の5時からお店の前にお客さんが並らび
お店が開店して発売後わずか5分で売り切れとか神話(いや本当の話。)がいっぱい。
そういうワケで今年は手に入らないかなぁ・・と ダメもとで先日
関係者のみなさんよろしくお願いします・・・と伝えたらなんとその関係者から分けて
いただきました。言ってみるものですね ありがとうございました。
・・・で さっそく味見!
肴は今が旬の「ばばがれいの煮付け」 誰もが認めるKING OF NITSUKEです。
お酒だけの画じゃおもしろくないでしょ!
まずは・・・眺めて、嗅いで、甘いふくよかな香りがしますよ。新酒生酒の特徴です。
飲んでみると わりとずっしり、アルコール度数がちょっと高めの18~19度あるんです。
でも香りと共にふくよかな味わいで、すう~っと流れていきます。
その後でいつまでも残る香りがいいんですよ!
当然 ばばがれいの煮付けももっと美味しくなるのです。

こういうお酒はガバガバのんではいけませんね。
なかなか手には入らないけど根室や釧路市内の居酒屋さんでは提供しているようです。
ただ、どこも割り当て本数が少なくてすぐにでもなくなるみたいなのでお早めに!

地元のおいしい肴とおいしい地酒 最高の組み合わせで釧路も根室も恵まれていますね。
でもね、
くれぐれも「飲んだら乗るな 乗るなら飲むな」で翌朝に残るような深酒はいけません。
せっかくの美味しいお酒のうちに切り上げるのがいいと思いますよ・・・はい。(誰?)
<moyan>
あの~ここを 「えいっと」ね。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2014-01-23 19:16 | おいしいもの情報 | Comments(0)