ツルセンターにカメラを持って行ってみよー! 1月8日

お正月気分もそろそろ抜けてきたこの頃でしょうか。
ここ数日、ぐんと冷え込んでましたが・・・なんでしょう今日は、朝からプラスの気温で
ふやけそうです。
でも、お正月にはカメラマン待望の雪が降ってタンチョウも一段と美しくみえるように
なりましたよ。
ここは阿寒国際ツルセンター、館内はタンチョウの博物館で子供から大人まで
けっこう楽しめる施設です。

こちらは別館?のタンチョウ観察センター。
冬のあいだは給餌を行なっていて200羽ちかくのタンチョウがエサをついばんでいます。
午後2時からはじまる「お魚タイム」は外国からのお客さんにも人気がありますね。
見る場所によっては頭上約2メートルくらいのところをあのでかい鳥が飛んで行く
ところがあって大興奮です。
ブログ「タンチョウ&ミキィ」のミキィさんはここでお仕事しています。
どんなに大勢お客さんがいてもBIG VOICEなのですぐにミキィさんの居所がわかり
ますが本人は意外と小柄で人ごみに埋もれても声だけ聞こえてます(笑)

200羽ちかくもタンチョウがいると
飛んでいったり・・・・

飛んできたり・・・・・と
動きがあって飽きさせません。
ちょっと望遠の効くカメラを持って行くとさらに面白みがふえます。
連写機能があるとなかには良く写る場合があるのでフルに活用しましょう!

ときどきタンチョウが大声で鳴き合う場面がありますが、
なわばり争いでこんな密集しているけど、ちゃんと自分のなわばりがあるようです。
写真的にはこんなシーンも撮っておきましょう。

写真のモデルにはうってつけの鳥で姿やしぐさも気品高く、なによりも大きいことは
いいことでピントも合わせやすいはずなんだけど・・・よくはずします(悲)
漠然となんでもかんでも撮ると後から見ると「なんだこりゃ」と
いうことも多いのでテーマを決めるとそこに集中できます。
この日は天気が良かったので「青天」。
青い空に白いタンチョウ・・・・おっ!三日月が出てるぞ!!
そして・・からませた写真↓

うーん 鶴ちゃんの飛び方がだらしねーなもう!
もっとピーンとしてくれるたら良かったのに・・・・・・・・という写真でした。
<moyan>
150枚くらい撮ってブログで使えそうなのはほんのわずか、
いまだに「へたな鉄砲数打ちゃ当たる」方式です。
フィルムだったら大変だけどデジタルはありがたいですね。
でも、ツル写真にハマると機材もだんだんすごいことになるので
要注意ですよ!
ブログ村の異常数値もちょっと落ち着いたかな?
「ここ」です
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2014-01-08 13:06 | 旬のみどころ | Comments(6)

丹頂の姿ももっと観たいし撮りたいし。
雪のあるうちにぜひ行ってみます。
でも、コンデジのズームでどこまで撮れるのかな(汗)
それにしても、昼間の三ケ月と丹頂の一枚、美しいですねぇ・・・日本画のようです。
是非行ってほしいところなんです。
コンデジのズームはちょっと厳しいけど
ツルちゃんバックに御曹司とツーショットは
記念になりますよ!
小さくてもいいけど双眼鏡を持って行くのが
いいかもね。
ツルセンターは寒くなったときも中で暖をとれるし
湿原コーナーはよく出来ていて大人も楽しめます。
最後の写真ねぇ~。
上空は風があったみたいで
なかなか降りてこれなかったようです。
それでダラ~ンとしてるんです。
<moyan>

釧路市内はまったく雪がないのに
阿寒はすっかり根雪になったようです。
あとはときどきお化粧直しの雪があればいいですね。
今シーズンは5月のビオトーブ清掃ですか(笑)
朝、樹氷がキラキラする中を飛んでくるツル
こんどトライしてみます!
<moyan>
姿は見えないけど声だけ聞こえるミキィですよん(*´ェ`*)
最近オオワシ選手が毎日出てきてくれていますよ♪オジロ君もヤル気の神様が降臨したようで、激しく動いてくれます☆彡
また遊びにきてくださいね!
嫌われてるので期待しないのです。
ミキィちゃんのブログ見て行ったら
ことごとく撃沈でしたね(悲)
いいんですツルちゃんだけでじゅうぶん
画になってますよ。
特にビオトーブの朝の樹氷がいいんだわ・・・・
音羽橋もいいけど匹敵する美しさだと思う。
<moyan>