レンタカーラインアップ~マークXの巻 12月25日

メリークリスマス!
昨日のクリスマスイブは釧路も雪の予報が出ていたので、ひょっとして
ホワイトクリスマスかぁ? と思ったけど、結局ほんのさらっと降っただけでどこかへ
ふっとんでしまいました。
おかげでまだまだ秋の景色です。(クルマの運転は楽でいいわ~。)
今日のレンタカーラインアップはマークX。
レンタカーの料金ランクはP4というランクです。(レンタカー屋さんのブログなので一応。)
エンジンは2500ccのV6で余裕たっぷりですね。ボディーもそれなりに大きいのですけど
室内空間はそこそこです。
走りを優先させたスポーティーセダンという感じです。
車高も低くおさえられ、クルマに乗るときも潜りこむというイメージで私も油断すると時々
頭をぶつけそうになります。最近の車は座面が高く設計されているものが多いけど
マークXは低いんです。
しかし一旦乗り込むとホールド性の高いシートがあなたを優しく包み込んでくれますよ。

フロントマスクのばってんが目印ですね。
マイナーチェンジ後はヘッドライトのまわりがLED電球でまわりをくくって印象的な顔を
さらに印象深くさせていて気の弱い人は見てみないふりします・・・・あれっ印象悪い?
それじゃ・・いいところはなんといっても足回り、先代のマークⅡの初期はフワフワしてた
けど今ではじと~っと地面にへばりついてなおかつ高級感のある乗り心地です。

今回の撮影場所は岩保木水門。
タンチョウがつがいで飛んでいきました。

このクラスのクルマになるといろいろなスイッチがついてます。
これから北海道の冬道で活躍しそうなのが、いちばん左のスイッチで OFF(TRC)と
ありますがトラクションコントロールというもので空転防止装置です。
重要なのはこのスイッチがついている車はVSC(バイシクル・スタビリィティ・コントロール)
横滑り防止装置が備わっているので雪道やアイスバーンですべりやすい路面では
横滑りを感知すると各輪の動力とブレーキを自動で制御してクルマの安定性を確保
してくてるんです。
実際はたぶん横すべりしそうなところで「あれっ?なんだ??」すべらなかったの?と
装置が効いたのか本当はすべらなかったのかよくわからなかった(本音)
たぶん・・・効いてたんでしょうという感想です。

説明だけじゃ、なんだかよくわからんぞ!でしょ。
で・・・・・カタログから図を抜粋しました。
うすくなっているのがこの装置のないクルマで濃いのはついているクルマです。
アイスバーンの事故で多いのが右上のパターンで180度スピンですね
北海道のドライバーの多くが経験してると思います。
でも、過信は禁物で無いよりちょっと安全くらいの気持ちで雪道は走りましょうね。
TRCとVSCは新型アクシオとフィールダーから標準装備ですよ。

いまのところ道路状況はいいけれど・・・・27日は雪か雨の予報もでてますね。
事故もなく良い新年を迎えたいものです。
<moyan>
ここをクリックするとブログ村釧路情報のランキングが出てきますが
なんだか・・・・すごい事になってしまって。
「エビ醤ラーメン」の記事が効いたのかな?
以前も「魚一」さんの記事は札幌で大反響というのがあったのでそれかな?
ちょっと見ます?
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2013-12-25 18:36 | おすすめレンタカー | Comments(0)