夏と違うぞ!冬道運転 12月2日

夏と違うぞ!冬道運転 12月2日_f0113639_16114451.jpg

        ↑今の釧路の道路状況です
今年も早いものでいよいよあと1ヶ月となりました。
レンタカー屋さんはこの時期どうかというと・・・
序盤はちょぼちょぼ、中盤どっさり、終盤もちょぼちょぼというかんじですけど
いざ雪が降ると事態は一変します・・・・事故代車なんです。
事故代車は出るとけっこう長くなるものもあるので残された台数でやりくりです。
クルマに余裕のあるうちはいいけど中盤あたりで年末挨拶などお仕事の人の予約が
多くなるとクルマのやりくりが大変になってくるんですね。
夏と違うぞ!冬道運転 12月2日_f0113639_16151320.jpg
    
        ↑昨年の10日ころの道路・・・新富士あたりはテカテカです
そんなクルマを運転するには喜ばれない雪ですけど・・・冬ですから降りますよ きっと。
昨年の記事を読み返すと雪・雨・あられが降って一晩で道路状況を最悪にしたようです。
どうしてもクルマの運転をしなけばならない人は万全の準備と注意して運転しましょう。
レンタカー屋さんも保険会社から依頼があれば代車を出しますけど、やっぱり事故は
ないほうがいい?・・・売上もあるけど?・・・ちょっと微妙な立場です。
夏と違うぞ!冬道運転 12月2日_f0113639_16161379.jpg

道路状況が悪くなるとレンタカーの事故も心配です。
このたび釧路建設業協会交通対策委員会様より「海外ドライバー掲示プレート」を
作成されレンタカー利用者の了解を得たうえで掲示するという提案をいただき釧根地区
レンタカー協会も交通安全啓蒙のツールとして活用させていただくこととなりました。
夏と違うぞ!冬道運転 12月2日_f0113639_16181766.jpg

じっさいクルマに掲示したところです。
日本では初心者マークや高齢者マークを貼って他のドライバーに自分の状況をお知らせ
して譲り合いの心で交通事故を抑制しています。
海外旅行者が運転していると解かれば地元ドライバーも
「慣れない道を走行してるんだな」とちょっとは注意しますよね。
急に曲がったり止まったりしても注意がそちらに向いていれば事故も未然に防げると
いうものです。
夏と違うぞ!冬道運転 12月2日_f0113639_1619237.jpg

レンタカーのお店でも外国人旅行者のために外国語地図や冬型事故防止のチラシを
渡して冬になると事故多発の道路がありますよなど安全運転の呼びかけをしているん
ですよ、降雪時には・・・「ビー・ケアフル・ベリー・スリッピー」 
うんうんとうなづいているので伝わっていると思いますが・・・。

そのような取り組みを先日からNHKさんが取材に来ておりまして、明日(3日)の
夕方6時台の北海道ローカルでもしかしたら出演してるかもです。

NHKさん 「外国人旅行者の応対はどなたがなさいますか?」
moyan  「ビジュアル的に女性スタッフのほうが・・・・。」・・・と言ってみたけど
NHKさん 「moyanさん! やってもらえませんか!!」

ということでやってはみたけど

NHKさん! うまく編集してください!(NGかも)
                                 <moyan>

この時は韓国のお客さんでしたが、もう何度も日本に来ていて
日本語がペラペラです。
インタビューを受けた際のコメントはバッチグーでしたね。
    
   ここを突っつくとランキングが出ますけど・・・・オヨヨ! 強敵あらわる!
      ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。

by trlkushiro | 2013-12-02 19:09 | えとせとら | Comments(2)  

Commented by おが子 at 2013-12-05 10:10 x
わお!本当に強敵ですね!

・・・ますます強豪地区ですね^^;

頑張らないと!応援してんます!クリックしましたよ!!!笑
Commented by trlkushiro at 2013-12-05 10:38
でしょ!でしょ!!

でもね・・いろいろなブログで釧路が盛り上がれば
それでいいんです。

おが子さんも厚岸じゃんじゃん出してくださいね

・・・・で なんでおが子さんになったんだろう?
                    <moyan>

<< レンタカーラインアップ~エステ... 釧路ラーメン元気横丁 11月28日 >>