レンタカーラインアップ~ラクティスの巻 11月14日

レンタカーラインアップ~ラクティスの巻 11月14日_f0113639_16165671.jpg

釧路の秋はこうでなくちゃ・・と言わんばかりのパリッパリに乾いた晴れが続いています。
朝はもう氷点下なんですが日中は陽射しの強さで車の中はポカポカなんですよ。

さて、釧路市内の街角スナップとともにご覧いただくレンタカーラインアップの第3弾は
ラクです・・・いや「ラクティス」です。
エンジンは1500ccでけっこうパワフル! 
レンタカーのサイズではヴィッツよりひとつ上のP2というランクです。
このクラスは背の高い個性的なクルマが多いのです。
このラクティスの先代は後ろのイスを画期的な方法で収納したファンカーゴです。
どんな方法かって?・・・・床下にしまいこみました。
それによって大容量の荷物スペースができたんですよ。
このラクティスになってからは普通にたたみますが、それでも背の高さとあいまって
いざという時は大きな荷物スペースで便利ですね。
でも、いざ!ってどんな時なんでしょう?
レンタカーラインアップ~ラクティスの巻 11月14日_f0113639_16512070.jpg

うしろに写っているのは釧路市博物館です。
変わった形をしてますね、タンチョウが羽をひろげたイメージなんですよ。
これを設計したのはフィッシャーマンズワーフや釧路市湿原展望台、
釧路川河畔に建つキャッスルホテルをも設計した釧路出身の建築家 毛綱毅曠氏です。
市内のところどころにアクセントを加えていただいて写真題材的にもいいですね。
レンタカーラインアップ~ラクティスの巻 11月14日_f0113639_1644362.jpg

ちょっとうしろ姿のラクティス。
うしろの建物は釧路市立病院です。
屋上にはドクターヘリが離発着するヘリポートがあって
広いエリアをカバーできるので釧路市内からはなれた所で一大事になっても
バタバタバタとエンジン音を響かせて飛んできてくれます・・・乗ったことないけど。
レンタカーラインアップ~ラクティスの巻 11月14日_f0113639_16455759.jpg

ラクティスの話にもどして。
イスをたたんでバックドアを開けたところです。
高さがあるのでけっこう大きなものも積めますよ。
レンタカーラインアップ~ラクティスの巻 11月14日_f0113639_16471911.jpg

フロントマスクはこんな感じで万人向けかな・・・。

じーっと見ていると

こんなふうにも見えてきた。

レンタカーラインアップ~ラクティスの巻 11月14日_f0113639_1648277.jpg


「まりもっこり」。

こんな紹介でいいんでしょうかねぇ。
                              <moyan>

最初はどうなるのか不安だったけど
なんとなくこのシリーズが続きそうな予感を感じています。
次はどこで撮影しようかなとひとりニヤニヤ・・・変なおじさんになってます。
街角でクルマを撮っているところを見かけても見て見ないふりしてくださいね。

    では・・いつものアレを!
      ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。

by trlkushiro | 2013-11-14 19:15 | おすすめレンタカー | Comments(0)

 

<< ししゃもフェア~ししゃも天そば... タンチョウの話  11月12日 >>