レンタカーラインアップ~ヴィッツ 11月9日

レンタカーラインアップ~ヴィッツ 11月9日_f0113639_1556236.jpg

1日1日と冬に向かっている釧路です。
今朝はマイナス3,4度日中の最高気温は6,5度で寒~い いち日でした
もうヒートテックが必要な時期になりましたね。

さて、レンタカーラインアップの2回目(なんとかシリーズ化しようとたくらんでます。)
今回はレンタカーの稼ぎ頭「ヴィッツ」・・・いいクルマです。
その昔はスターレットというクルマがレンタカーの稼ぎ頭でしたがヴィッツに変わって
クルマも大きくなったし燃費も性能も格段に向上しました。
レンタカーラインアップ~ヴィッツ 11月9日_f0113639_15571489.jpg

顔は精悍なイメージですね。
レンタカーラインアップ~ヴィッツ 11月9日_f0113639_15573398.jpg

エンジンは1000ccと1300ccの2種類です。
レンタカーは冬に4WDの需要が多くなるのでエンジンは1300ccのヴィッツがほとんど。
このエンジンは燃費もよく力強さもあっていいエンジンです。
ちなみに1000cc(2WD)は3気筒なのでちょっと振動が大きめなんですよ(燃費はいい)
レンタカーラインアップ~ヴィッツ 11月9日_f0113639_15594411.jpg

メーターパネルはいたってシンプルで味気なさを感じるかも、
今は水温計もほとんどのクルマがついていませんね。
そのかわりいつも手に触れるハンドルはスポーティーかつ握り心地がいい感触です。

大昔はハンドルも細くて貧弱でしたから、カーショップなどには輸入物の皮巻きハンドル
とか売ってましたね。
クルマをいじりだすとあれもこれもいじりたくなるもので、
パラリラパラリラ~♪というクラクションとか、
サスペンションをいじったら予想以上に短足になってしまったので・・
「あらまっ!〇〇さんちの息子さん、ちょっと前まではまじめだったのにねぇ~。」
なんて近所で言われていたものです。
(私のはなしではないです。近所の話しですよ!)

話しが脱線しそうなので・・・・
どうしても個性を出したい人はメーカー純正のやんちゃ仕様個性派アイテムも
あるのでカタログでご確認ください。
レンタカーラインアップ~ヴィッツ 11月9日_f0113639_1611463.jpg

「vitz」イタリアっぽい名前だなあ。

話しをヴィッツにもどしましょう。
レンタカーラインアップ~ヴィッツ 11月9日_f0113639_1632630.jpg

これから冬は4WDが人気です!
もちろんヴィッツにもありますよ!(指定は1日1575円プラスです)
最近の4WDはFFと4WDの切り替えが出来て夏はスイッチを切ってFFで走行すると
燃費向上につながります。
冬も4WDスイッチを入れるとアクティブトルクコントロールがはたらいて通常はFFに近い
走行で前輪が空転するようなときは後輪にも動力が伝わるような頭のよい装置が
ついています。
それはそれでいいのですけど・・・・。
レンタカーラインアップ~ヴィッツ 11月9日_f0113639_1652522.jpg

ひと冬に何度もあることではないけど、
「こりゃーすっごいすべるぞー!」というピカピカツルツルの路面に出くわすときが
あります。
ゆるいカーブで曲がっているうちにリア(後ろ)が滑り出して内側にスピンとか、
直線の道路なのにクルマがだんだん道路端の低い方へ下がっていき
ハンドルで修整しようとしてもだんだんクルマがななめになってスピン!
北海道のドライバーはわりと経験した人も多いと思われます。
こんな時はFFのほうが安全かと思います。
とってもすべりやすい路面ではタイヤに過剰な回転力を与えると空転します、
4輪とも空転すると操作不能ですから後ろの2輪だけは残しておいたほうが
初心者はより安全だと思いますし、
実際 私も走り出しは4WDその後はFFで運転しています。
(さほどスピード出てないのに何回も180度ターンしたからなあ・・・いきなり来るんです!)
                                      <moyan>
ちょっとは参考になりましたか?
ちなみにヴィッツの後ろにある建物は恋問自然公園(野鳥観察ができます)
このシリーズは背景も街角スナップ的にいろいろな場所で写真を撮ってみますね。
これからは道路状況も気になると思うので
そんな写真から道路状況も察してください。
それではまた!
    あっ「ここ」忘れないでね。   
      ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。

by trlkushiro | 2013-11-09 18:59 | おすすめレンタカー | Comments(2)  

Commented by もも at 2013-11-11 12:53 x
今年もツルツル道路の季節が来るんですねぇ・・・

先シーズン、旭跨線橋の交差点で、もってかれそうになって焦りました。
(後続車はもっていかれてガードレールへ・・・)

気を付けてても、いっちゃうこともあるんですね。
危ないポイントもイロイロありそうです。

Commented by trlkushiro at 2013-11-11 19:38
交差点付近は発進やブレーキでツルツルに磨かれて
ますから油断禁物です。
時速10kmくらいでもスローモーションでスピンしたりで・・・
こっぱずかしいです。
こっちはドキドキなのにまわりは笑ってたりして コンニャロ!

最近 あのへんで遭遇してないですね
こんどお会いする時を楽しみにしております。
                   <moyan>

<< タンチョウの話  11月12日 いいよ!シックなカラマツ紅葉 ... >>