さんぽみち  6月18日

さんぽみち  6月18日_f0113639_1992248.jpg

すこしづつですが夏に近づいたのかな?と感じさせる釧路です。
私のお休みをいただいている日の日課のひとつに愛犬モモちゃんの散歩があります。
モモちゃんは雰囲気でお父さんの休みがわかるらしく、朝から散歩行こうよ~!と
うるさいのです。
近所の散歩コースも皆さんきれいにお庭を整備されていていっせいに花が咲き出して
きましたね。
さんぽみち  6月18日_f0113639_1910132.jpg

ベコニア・マリーゴールド・パンジーと定番のお庭の花が多いのですけど、
何件かのお家は野の花特集みたいなお庭もあって「おっ!」と驚かされるのも
あります。
さんぽみち  6月18日_f0113639_19113164.jpg

本州では高い山にしか咲かない花とかが北海道では平地で見られる品種があって
それも家の庭に普通に咲いているようなんです。
いつもここの前を通るのが楽しみな庭は今が花盛り、スズランやハクサンチドリ
オオアマドコロ・チゴユリ・クロユリ・クシロハナシノブ・サクラソウなどなど盛りだくさん
です。
以前、カタクリの花の写真を載せましたが、このお庭で撮らせていただきました。
さんぽみち  6月18日_f0113639_19124615.jpg

モモちゃんと散歩すると、いつもお庭の手入れをしているおばあちゃんがモモちゃんに
寄ってきて
「可愛いね~ 名前なんていうの?」というのがいつものご挨拶です(笑)
この日は向かいのネコちゃんが名前を聞かれたのでしょうか?
いつまでもお元気で庭いじりしてくださいね。


・・・・・おしらせ・・・・・
さんぽみち  6月18日_f0113639_19142655.jpg

順調に育っていた釧路市丹頂鶴自然公園の2羽目のヒナが、またもや外敵に襲われ
短い一生を閉じたようです。
今日もヒナがいるので見に行ってください。とお客さんに伝えたのに・・・・・
鶴公園さんから電話で事実を知りました。
ヒナがいなくなった事も非常に残念ですが、つきっきりで面倒をみていた飼育員さんの
事を思うとさらに心苦しくなります。
抱卵中の2組のペアもすでに抱卵を止めたようですが
また、来年に期待しましょう。
                                    <moyan>

ここを「ぽち」っとするとブログ村釧路情報のランキングが出てきますが
定位置の2位も怪しくなってきました(ヤバイ!)
1位のミキィちゃんは別格で・・・なになに?今年も仔ギツネ登場(これは可愛いすぎる!)
3位のキョウレイのおがっちさんもオモロイぞ!
うかうかしていられない状況なのでありますよ。
   ちょっと見てみますか?
      ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。

by trlkushiro | 2013-06-18 20:55 | えとせとら | Comments(4)

 

Commented by もも at 2013-06-20 17:31
うっ・・・残念です。

ある程度大きくなった時は、
行動範囲が広がるから危険が多いのでしょうか。



Commented by trlkushiro at 2013-06-20 21:02
それはありそうですね。
親ももうだいじょうぶかな?と油断したんでしょうか。
前回もこのくらいの時期でしたね。

実際に見たり写真にも収められていて
悲報にはショック大でした。
野生の厳しさを思い知らされましたね。

朗報もあって、空港坂下をなわばりとするペアが
2羽のヒナを連れているのが目撃されたようです。
ここのペアは毎年ヒナを幼鳥まで育て上げてます。
ときどき牛のエサも横取りしていて要領がいいんですね。
                        <moyan>
Commented at 2013-06-21 01:38
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by trlkushiro at 2013-06-21 06:09
埼玉の鍵コメさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

ヒナを実際にごらんになったんですね、それなら
飼育員さんもそばでず~っと付き添っていた状況も
お判りかとおもわれます。
早朝から暗くなるまで約3週間付きっきりでした。

釧路も1ヶ月前とは見違えるほど
緑もいっそうと濃くなりました。
ひきつづき釧路情報アップしますので
ときどき見ては思い出してもらえればと
思います。
                 <moyan>


<< ひとときの晴れ間 6月22日 ☆全道応対コンクール1位になり... >>