コンな顔と少し大きくなった雛 5月28日

沖縄から始まったサクラ前線も昨日根室で開花してなんとか5月中に根室で
ゴールインしました。
北海道の春は本当に寒かったですからね。
釧路も日中の気温がようやく15度あたりで釧路空港周辺の小鳥たちのさえずりも
にぎやかです。
そして最近ウロチョロしているのがキタキツネ・・・・・コンな顔してました。
あんまり可愛くないですね・・・何かずる賢いような顔してます。
だまされないように気をつけましょう。

釧路空港あたりがお気に入りのようで駐車場内でウロチョロ、空港店前の土手を
ウロチョロと何かアピールしていますがな何かあるんでしょうかねぇ?
カラスとよくバトルしているようだし。

居心地が悪くなると放浪の旅に出ます。
横から見るとコンな姿ですよ。
夏毛になりかけなのかちょっとみすぼらしく、それがまた哀愁をかんじます。

あんまり道路に出ると危ないよ!
観光客には「いや~さすが北海道!」と大ウケなんですけどね。
話は変わってこんどはタンチョウのヒナ

先週生まれた釧路市丹頂鶴自然公園のタンチョウのヒナは順調に育っています。
いっぱいエサを食べて1日に3センチも大きくなりますからね、3日前に見たときよりも
足や首が長くなってきましたね。

昨日はちょっと遠いところにいたので、あんまりいい写真は撮れなかったのですが
カメラのファインダーを覗いてみると親が一生懸命エサを与えていました。
前に生まれたヒナはワケがあって本当の親子ではなかったけれど、
これは正真正銘の親子だそうです。

成鳥になると優雅なタンチョウもヒナはやっぱりあどけないのです。
翼もこんなに短くて、でもデコボコのところではこんな翼をバタバタしてるんですよ!

ケージの上空ではカラスやトビがスキがあれば狙っていますが、あと10日ほど経つと
ヒナも大きくなって襲われる危険度が少なくなるようです。
今年ここでのヒナの誕生はこれが最後になりそうなので
無事に育ってほしいものですね。
。。。。昨日の記事から・・・謎の白い花(続報)。。。。
昨日の白い花は「水仙」でしたね・・・
「これ 水仙でしょ! ほれほれ」と写真を見せられ副編集長から鋭い指摘をうけました。
・・・・ということで「水仙」に決定です。
どうりでどこかのお庭で見たような気がしてたんです。
それにしても野生の水仙もあるんだろうか?
<moyan>
昨日、阿寒湖畔では30度もあったのですね。
ついこの前までは湖も凍っていたんですけどね
明日の天気は・・・・雨ですか。私お休みなんですよ
「えいっ!」と雨雲ぶっとばしませんか?
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2013-05-28 19:38 | えとせとら | Comments(2)

キタキツネは走っていく後姿にちょっと切なさが。
待って~と言いたくなるというか・・・
うまく説明できませんでした(笑)
雛ちゃんの首の伸び方に驚きました。
どうかそのまま大きくなるんだよ~
昨日、熊さんに襲われた車ありましたけど
キツネが人に噛み付いた話はきいたことが
ないので大丈夫でしょう。
切ない目で
「腹へってるんだけど・・・なんかちょうだい」と
訴えているような。
コンなのを見つけても絶対に与えないでくださいね
油揚げは大好物と聞いていますが
ももさんの酒の肴にしておきましょう。
ヒナは首や足、そしてくちばしが伸びてきて
1ヶ月もすると可愛さ半減しますよ
「いつ見るの 今でしょ!」ということで
週末でも御曹司と一緒にごらんになってください。
<moyan>