陽気に誘われて 5月27日

全国の最高気温ベスト10のうち7ヶ所で北海道がランクインしました!
最高は津別町の32,7度阿寒湖畔からは山ひとつ向こう側です。
帯広も31度ですか・・・釧路からは約120㎞なんですけどね。
それにくらべて釧路は海を渡る風が吹いて17度くらいでちょうど良かったですよ。
街中ではサクラも咲いて一気に花の季節になりました。

ふだんは海辺にいるカモメも気持ちよさそうに公園散歩です。
花のなかにいるとカモメでさえ美しい鳥に見えてくるから不思議です。
カモメはけっこう目が怖いんですよ!
釧路の鶴ヶ岱公園では昨日チューリップフェアが行なわれて今は花がいっぱいです。
自然そのままの春採公園にくらべてこちらは人の手が加えられた公園というかんじです。
よく整備されていて晴れた日は散歩にはもってこいの公園です。

人間も気持ちいいけどワンちゃんだって気持ちがいいはずです。

市内あちこちで今が盛りと咲いているサクラ、釧路空港線(道々65号)もいい具合に
なってきました。
「北のさくら」と銘打ってますけどまだまだ若い、それもエゾヤマザクラは本州のような
ソメイヨシノとは違ってものすごく控えめに花が咲きます。

いっぽうこちらは旧釧路空港線のサクラです。こちらはすこし年季が入っているので
それなりに見ごたえがあります。

その気になってアップで撮ってみた。

調子にのってちがうのも・・・・。

アップで撮ろうと近寄った足元にはこんなのが。
最初はオオバナノエンレイソウかと思ったら・・・・なんだろう これ?
お庭でこんなのが咲いているのを見たような見ないような?
野草図鑑にも載ってないし・・・こんな時は葉っぱも含めて写真を撮ります。

ヒョロっとした葉っぱでオダマキに似た花だけど色がちがうぞ!
エンレイソウくらいの大きな花で背丈も同じくらいなんです。
後日、春採湖ネイチャーセンターへ行って聞いてこようと思います。

花の種類もけっこう覚えたんですけどね、なんせ種類が多すぎて覚えきれません。
ただ、これはカタクリでしょう。
花びらの踊りかたがいいですね!春が来たんだぞ!と喜んでいるようです。
春に咲く花はとかくチヤホヤされて幸せですよね、それにくらべて夏から秋は
雑草にまみれてどこに咲いているんだか?
しまいにはようやくひと花咲かせたと思ったら
ガーっと草刈されて雑草扱い・・・あわれなものです。最後はちょっとしんみり
<moyan>
今日はけっしてヒマではないのですが
空港周辺の写真を撮ってきました。(鶴公園のヒナ情報もあります)
一度に3個くらいのネタができてしまい
旬を逃しそうなので明日も更新します・・・たぶん。
それでは「ここ」をえいっ!としてまた明日お会いしましょう。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2013-05-27 19:19 | 旬のみどころ | Comments(2)

あれ?非公開になってましたよ。
鶴丘神社の前なんですけど、以前有志の
みなさんがフラワーロードを作っていて
その名残ではないかと思うんです。
そういえばブログデビューされたんですか?
<moyan>