春なので動物注意! 3月16日

気がつけばもう3月も中旬。
テレビのニュースではサクラの開花宣言もぼちぼち聞こえてきます。今年は寒かった
冬のわりには、このところの暖気でずいぶん早いとか・・・。
今朝、釧路空港から出発するマスク姿のお客さんに旅行のお目当てはなんですか?
と尋ねたら「花粉のない新鮮な空気です!」・・・と。
スギ花粉とか黄砂とかPM2,5とか大変なようですね。

そんな釧路(どんな釧路?)。タンチョウも春を感じてこの冬お世話になった給餌場を
はなれて自分のテリトリーに帰ってきました。

毎年ヒナを孵している優秀なペアなんですけどね、今年は子別れが済んでいない
ようです。
釧路空港のすぐそばなんですけどね、まだ自然のエサもそうないので牛さんのエサを
失敬してます。
これくらいはいつものことなのでノープロブレムです。
ただ問題は道路に近すぎるんです。空港もそばにあり交通量もけっこうなもので
交通事故が心配なんです。実際飛び立ってまだ高度が足りなくダンプカーに
ぶつかりそうになったり、道路を横断していたけどドライバーさんが気づいて止まって
くれたり目撃してます。
ツルを轢いてしまうとなんせ特別天然記念物ですから文部省とか環境省とか国土交通省
とかいろいろ聞かれて大変だと思いますよ!

もうひとつ春になると増えるのがクルマとエゾシカとの衝突です。
道東には約30万頭!すごい数です。ちなみに釧路市の人口18万人です。
この鹿ちゃんたち春は空腹で飢えています。暖かくなると道路わきが早く雪がとけるので
草の新芽も出やすく、それを狙って道路に出没です。
日当たりのいい斜面も要注意で斜面を勢い良く下って道路に飛び出すこともあります。
すごい数の鹿ちゃんたちですが交通ルールはまったく知らないので、
「こっちは車で走っているんだから、たぶん道路を渡りそうなシカも気づいて止まるだろう」
・・・なんて思っていると道路わきからジャンジャン鹿が出てきてぶつかることだって
あります。
うちのスタッフは1度に2頭も轢いてしまった強者もいますからね。

そういうわけですから、走行中にシカの姿を見かけたら減速してすぐに止まれる準備を
しましょう。
トヨタレンタリース釧路のホームページの交通安全情報のバナーをクリックすると
鹿と付き合ういろいろためになる情報があります。
そして右側の動画をクリックするとけっこうショッキングな映像もあるので
よーく見て ビビって下さい。
<moyan>
鹿はオス鹿だと体重は100㎏を越えてますから
ぶつかると車もけっこうなダメージが残ります。
凹んだレンタカーと凹んだドライバーさん、
そして車のやりくりどうしようという凹んだレンタカー屋さん。
みんな凹まないためにも安全運転お願いします。
それではここねっ!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2013-03-16 18:50 | えとせとら | Comments(0)