極寒モクモク 1月11日

毎日シバレてますよ~! 今朝の釧路はマイナス19,0度この冬イチバンでした。
このところの釧路は毎日晴れの日が続いて放射冷却現象です。
阿寒湖畔は26,3度 標茶は25,7度 鶴居は22,5度みんなもちろんマイナスです。
明日から3連休、タンチョウ撮影をはじめアウトドアで活動するかたは最強の防寒で
お願いします。
そんな今朝も通勤途中の日本製紙釧路工場からは水蒸気がもくもくと立ちのぼっています。
遠くから見るとこの真ん中のがいつもゴジラに見えてきます。
夜はおまけに目にあたる所にライトが点灯して光るのでよけいそう見えてくるんです。

新釧路川の対岸から見た工場全体は今にも爆発しそうな勢いでモンモンとしています。
火力発電所もフル稼働ですから、このあたり一帯がモンモンもくもくです。
釧路市内のかなり遠いところからもこの煙(水蒸気)は確認できて、事情を知らない人は
火事じゃないの?と思うくらいです。

何年か前の2月の写真ですけど・・・・・おだやかですね、これが普通なのかな?

レンタカーのお店は洗車がつきもので汚れたくるまは水で洗い流します。
いつもきれいな車が基本ですからね。
ただ、この極寒ですから濡れたものは凍ってしまうんで凍る前にふき取る手早さが求められ
ます。
車からは湯気があがっていますけど熱いわけではないんですよ!
濡れているところはもう凍る寸前ですけど外気温度が低いので湯気があがっています。
けあらしが起きるのと同じです。
そんなわけで洗車場の中もモンモンもくもくです。

モクモクといえば・・・・・いよいよ来週の19日から「SL冬の湿原号」が運行されます。
いつもは「撮り鉄」になってばかりですが、今年は「乗り鉄」もやってみようかななんて
思ってますので・・・・。
駅⇒ホーム⇒客車内⇒ダルマストーブ⇒到着駅⇒昼食(そば・・やっぱり?)⇒出発
⇒線路沿いの鉄ちゃん⇒中華系の皆さん!どうしてそんな大声なの?⇒あ~疲れた
等々をレポートしようかな?という構想をもっています。
<moyan>
寒さも今日でひと段落のようですね。
かといって寒さの本番はこれからですけど・・・・。
今年の冬はどうなってしまうんでしょうか?
雪はもう充分足りてますね。
道路が少しづつ良くなってきたのでもういりません。
あれっ?あさって13日に雪のマークがありますよ!
みんなで「えいっ」と雪マークをぶっ飛ばそう!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2013-01-11 19:07 | えとせとら | Comments(2)
いいですねー、私はバスも好きです(笑)
息子が大きくなったら乗せないと^^
駅弁がいいんですよね!
出発の汽笛やジワ~っと動きだす感じは
ディーゼル機関車では味わえないものがありますね。
客車内もレトロでタイムスリップしたかのようです。
そして撮影ポイントのカメラマンを見ているのも
あっ!いたいた・・・へぇ~こんな所にも・・みたいで
思わずわず笑ってしまいます。
自分もこんなふうに見られているんですけどね。
厚岸といえば全国的にも有名な「かき弁当」
ありますね!
<moyan>