ちょっと控えめ鶴丸MD90機 11月25日

まだ11月なのにまわりを見れば雪景色の釧路です。
今朝もマイナス7度ですか~。なにかあっという間に秋が終わり冬のようです。
秋の長いのが釧路の特徴なんですけどね。
ありゃりゃ明日の午前中も雪の予報が出ています。
3連休明けですけどちょっと早めに起きて準備したほうがよさそうですよ!
さて、さすがに11月後半の3連休はレンタカーのお店ものんびりムードでした。
今日もふだんは必ず予約が入っている羽田発釧路行きの1145便もなんと予約0件で
ならばもうすぐ引退のMD90機の着陸シーンを撮りに空港デッキへ向かいます。
降りてきたのは海側からで遠くてダメでしたが・・・・尾翼に鶴丸?
12月から鶴丸MDの予定がフライングじゃないですか?・・・・いいのか飛行機だから。
ローカル線はこのMD90機に大変お世話になりましたね。

阿寒や鶴居の給餌場にはもうたくさんのタンチョウが集結していて、その鶴ちゃんたちも
この鶴丸は大歓迎です。
でもMD機はエンジンが後ろについているので水平尾翼が垂直尾翼の上についていたりで
キャンバスが小さくなって鶴丸も小さめです。

塗装したばっかりでピカピカですね。

着陸してわずか35分後、機体の点検や燃料の補充そして乗客や貨物をのせて離陸
です。
この日の羽田行きは満席だったのかちょっと重そうでなかなか浮き上がらずわりと
滑走路の端のほうで離陸しました。

新生JALもこの鶴丸に復活を託してなにか好調のようです。
一昨年の2月にこの復活鶴丸1号機が「鶴といえば釧路でしょ!」と記念フライトを
行い釧路市民も大歓迎セレモニーを行ったのです。
純白のボーイングB767機はかっこよかったですね~。
尾翼も大きくて一段と鶴丸が目立ちました。

その後、大震災があり機体にも「がんばろう日本」の文字が見えるボーイングB737
-800型機。MD90機は来年の3月で引退しますが、そのあとを引き継ぐのがこの
機種なのです。
<moyan>
またまたクルマ屋さんなのに飛行機の話でした。
あ~明日は休みなんですけどやっぱり天気が悪そうです。
「moyan来ないの?」と鶴ちゃんから連絡が入ってるんですけどね
雪ならまだしも・・雨じゃね。
家に引きこもって「ここ」でも見ます。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2012-11-25 18:20 | えとせとら | Comments(2)

オンネトーは私も大好きです。あのエメラルドグリーンと
サファイアブルー。
そして秋は紅葉と鮮やかの一語につきますね。
レンタカーのお客さんにも阿寒湖まで行ったのなら
必ずオンネトーにも寄ってくださいと声をかけています。
行政区域が違うためなのか阿寒のパンフレットも
小さめな扱いですけど行った人の印象度はかなり強いようです。
夏、天気が悪く霧で何も見えないようなときもオンネトーは
湖面が近く、また曇ったときはそれなりの色を見せてくれるので
私たちも薦めがいがあります。
結氷はタイミングが合うかわかりませんが
トライしてみたいですね。
<moyan>