ぶらり摩周湖・屈斜路湖 10月10日

釧路では明日「法人会全国大会」が行われ今日から全国から社長さんがどんどん
押し寄せております。きっとここ2日ほどは夜の歓楽街末広はにぎやかでしょう。
釧路のおいしい魚を召し上がってほしいものです。
そしてあさってはゴルフ場や観光地は大にぎわいではないかと思われます。
それじゃ~さぞかしレンタカー屋さんも忙しいんじゃないの?と思いますよね。
しかし・・・空港からは専用のシャトルバスが運行されて社長さんの大移動が行われ
そうでもなかったです。
さて、お約束どおり摩周湖・屈斜路湖です。(紅葉が気になる人は木々の色で察してください)
8日は最高の天気でしたが欲をいうと青い空に白い雲、それも綿あめ状のほわんとした
雲があったらアクセントがついて良かったですね。
それと・・・もっと広角のレンズがあったらよかったです・・・全部は入りませんでした。

それでも青い摩周湖は特別な美しさがあってすいこまれそうです。
第3展望台はせり出していて湖面が真下にひろがって迫力もあります。
岬の先端にいるようなかんじなのです。

第一展望台は広い駐車場がありますが第三展望台は道路わきでちょっと窮屈。
出入りには充分注意してください。
摩周湖とは反対側には屈斜路湖も見えています。

はい、それで美幌峠からの屈斜路湖です。大きい湖なんですよ!
北海道らしい大パノラマがひろがります。
山のてっぺんにいるみたいでおもわず「ヤッホー!」と叫びたくもなりそうですが
まわりに観光客はいっぱいいるのに誰も「ヤッホー!」と叫ばないので小さな声で
「ヤッホ~」 と言ってみました。

なにか歴史を感じる「美幌峠」・・・・写真ではわからないけど落書きいっぱいです。

この美幌峠も勾配はけっこうきつくて急なカーブも多く冬はしょっちゅう通行止めに
なるんです。
たまたま8日は天気もよく風も無かったのですが晴れていても風が強い日も多くて
こんなほんわかした美幌峠ははじめてでした。

頂上付近は岩がゴツゴツして自然のままです。
本州から来たライダー3人組のみなさん北海道を満喫していました。

屈斜路湖といえばこれです!
クッシー最近の目撃例はないものの、この広い湖のどこかにいるのです!
たしか捕まえたら賞金1億円ですよ!!
<moyan>
いい天気が続いてましたが明日は雨になりそうですね。
これからはひと雨ごとに冬に近づいていきます。
レンタカースタッフはやれやれが終わってそわそわ始めるころでもあるんです。
今年は久しぶりに本格的なフィッシングでもしようかと思うこの頃です。
「さすらいのアングラー」も復活させますか!
でも、ここには釣りブログあまりないんです。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2012-10-10 20:50 | 旬のみどころ | Comments(2)

先月初めて藻琴山の展望台に行きました。
ここからの屈斜路湖もなかなか良いですね。
途中から雨が降ってきたので少々残念だったんですが。
その時はクッシー発見できましたか?
それにしても風景写真はなかなか難しい。
目で見た通りになぜ写らないんだろうといつも思います。
全体が入らないなら切り取り方とかですね・・・悩みます。
<moyan>