600円からのミシュランガイド掲載店 7月5日

600円からのミシュランガイド掲載店 7月5日_f0113639_1732029.jpg

さすが7月ですね、ちょっと陽が差すと釧路なりに暑いなぁ~と思えるようになりました。
でもここ数日は夕方に霧がかかってクールダウン、夜もぐっすり寝られます。

お昼ころは車の中も気温が高く、昼食も冷たいものが食べたくなります。
冷たいざる蕎麦もいいけど時にはラーメンも・・・夏限定の冷やしスープ麺です。
ミシュランガイド北海道にも掲載された「魚一(うおっち)」さん特製の一品です。
これは冷やしラーメンとも違う、まったく新しいジャンルと思って食べるといいですよ!
スープはカツオだしが利いた「和」テイストです。カニの棒肉とむき身との相性もばっちり!
野菜もシャキシャキとサラダ感覚、温泉たまごの黄身をわりほぐすと茶碗蒸しのような
味がひろがります。
さすがミシュラン掲載店ですね、細かいところもしっかり計算されてます。
冷やしスープ麺は800円ですけど、いちばんノーマルなしょう油ラーメンは600円。
看板メニューの魚醤ラーメンは710円とわりとリーズナブルな価格設定で気軽に
ミシュラン掲載店が味わえますね。
600円からのミシュランガイド掲載店 7月5日_f0113639_1743752.jpg

厨房に貼っているメニューです。
夏のメニューが追加になってます。いくら丼のとなりにはホッケ定食が貼ってたのですが、
今は釧路に限らず全道的にホッケの大不漁となっていてさすがにメニューから消えました。
これは釧路の飲食店や居酒屋さんは困った問題なのです。
特に居酒屋さんは定番メニューで観光客もでっかいホッケ目当てに来られる方もいます。

話は変わって・・・・変わってないかも?

「おいしいもの」の記事でお店の料理を記事にするときは、
タイトル通り釧路やその近郊のグルメ紹介なので、ここでしか味わえないものを
ピックアップしています。
ラーメンは全国津々浦々「ご当地ラーメン」があって釧路ラーメンも確立しています。
蕎麦は「くしろはそばの街」と言われるほど蕎麦屋さんが多く、東家さん系の緑の蕎麦も
釧路ならではです。その他に泉屋さん系の鉄皿スパゲッティーもインパクト大です。

参考にするグルメ記事はもちろん皆さんのブログでも見ることができるし、新聞や
地域情報誌などでもチェックです。
ここぞと思ったお店には1回目は料理を味わいます。その時は普通のお客さんです。
2回目はもう一度料理の確認をします。時には他の料理もたのんでみますが大抵は
お店の一番人気メニューです。
そうして・・・・・。
「私 こうこうこういう者ですがブログで掲載してもいいでしょうか?」とお店の人に
名刺を渡して了解をいただいています。
最近では名刺もそのためにあるようなものです。

複数のお店から聞いたのですがミシュランの調査員さんも同じようで、
お店には数回(3回~4回それらしき人)来ているようなのです。
最後に名刺を差し出され写真を撮って
「掲載するかどうかは今のところわからないのですが・・・。」と立ち去ったとか。

私 なにか同じような事をしているようでお店の人に怪しまれそうです。

ミシュランの調査員さんも釧路のグルメブログ見ていたんでしょうか?
                                           <moyan>

ここにもグルメブログがいっぱいですよ!
      ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。

by trlkushiro | 2012-07-05 19:19 | おいしいもの情報 | Comments(0)

 

<< ワシの威厳・こりゃいけん! 7月8日 テイクオフ鶴丸JAL B767... >>