細岡展望台からコッタロ展望台へ 6月17日

先にお詫びをしなければなりません。前回の記事「運動会アレコレ」で天気のことを
言ったばっかりに、なんですか今日は市内の小学校の大半は運動会なのに。
朝6時に今日はやりますよの花火ドカーン。続いて6時30分にもダメ押しのドカーン。
これには本当に今日はあるんだろうかと半信半疑だったお母さんたちもご馳走を重箱に
詰め込んでヤレヤレと思ったら雨が降り出して・・・本日中止!明日に順延?
今頃(午後7時)は家族で重箱を突っついているんでしょうか?
お母さん!また明日の朝も早起きしてがんばってください。
さて、天気もパッとしませんが湿原も緑を増してきたようです。なに、この急展開!
こんな日に運動会やればいいのにと思わせる快晴の一昨日、釧路湿原の景色です。
最も代表的な細岡展望台は春先の大水も引いていつもの姿になりました。
野鳥のさえずりもすがすがしく響きます。
ベージュのじゅうたんから若草色のじゅうたんに模様替えの最中です。(もなかではないですよ)

こちらは北側のコッタロ湿原展望台。前回行ったときはこの急な階段を一気に登って
あとあと筋肉痛に悩まされたので今回はゆっくり休み休み登りました。
頂上から見る景色はやっぱり爽快です。
残念なことにあんなにいっぱいいるエゾシカやタンチョウの姿は見ることができませんでした。
耳をすませば遠くから運動会の花火みたいなドカーンドカーンと聞こえてきます。
ちょうど日米合同演習が行われていて、自衛隊矢臼別演習場の実弾訓練の音のようです。
けっこう距離が離れているんですけどね。
釧路の観光で湿原ははずすことができないけれど、高いところから見る湿原はそれなりの
脚力が必要です。
よく、おじいちゃんおばあちゃんを連れた家族旅行を見かけますが細岡展望台はビジター
ラウンジ手前の駐車場を通り越してクルマで一番てっぺんの展望台まで行ったほうが
無難かと思います。(ただし、道幅は狭く歩行者もいるのでゆっくり行ってくださいね。)
コッタロ展望台はクルマでは行けないし、かなりキツイので一歩一歩ゆっくりと。
不安なときは無理しないほうがいいかもしれません。
平坦なところでは今は花もいっぱいで恩根内の木道がオススメです。
<moyan>
6月って地元にいても着る服に悩みます。
晴れると真夏のように暑くなるし(25度くらいですけど)
今日みたいに雨がふると寒いし(12度くらいですけど)
気持ちは夏モードなんですけどね、釧路に来られるときは
時々ここもチェックしてください。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2012-06-17 19:33 | えとせとら | Comments(2)

次は釧路市湿原展望台の遊歩道にあるサテライト展望台をリクエストします。
行く人があまり多くないと思うので是非紹介してください。
ここは秋の日の出頃がよさそうですね。
あと湿原で展望台と名前がつくところは
サルボ・二本松・夢が丘・・?
このあたりはSL写真で冬山登山の部類でしょうか、
秋以降にします。
<moyan>