老舗の味わい 6月6日

きょうは金星が太陽をよこぎる金星食だとか・・・。
曇って太陽がどこにあるのかさえわからない釧路です。週間予報も雲だらけ。
金星は食べれないけど、いつもラーメンや蕎麦ばっかりじゃつまらないので
久しぶりに洋食を食べに行きました。
なぜ久しぶりかというと、洋食屋さんはちょっとオシャレでおじさん1人じゃ入りづらい
のです。ラーメン屋さんとか蕎麦やさんは平気で行けますが・・・。
1人でテーブルに座ってナイフとフォークはサマにならないような気がするんです。
ひとりだとどこを見て食べたらいいのか困るし。
そんなんで今回はお友達をむりやり誘ってGO!です。
最初にでてきたのは ぽった汁じゃなくて子供のころはあこがれのポタージュスープ。
今でこそ粉にお湯を注ぐだけでインスタントスープがいただけますが、私が子供のころは
家では絶対に味わえないものでした。
家ではステーキだろうがフライだろうがついてくるのは必ずミソ汁なのです。
このとろりポタポタ感、クリーミーな味わいは今でも大好物です。

お店の紹介がおくれました。
昭和21年創業 釧路の洋食屋さんの老舗「レストラン トキワ」さんです。
以前は「トキワグリル」という名前で末広繁華街の一角にありました。
釧路も北洋漁業が最盛期のころはおりしも高度成長時代、釧路は活気付いていました。
私の子供のころは土曜日も学校がありましたが土曜日は3時間授業の半ドンです。
お昼頃に家へ帰ると「すぐ着替えて!街に行くよ!」・・・と。
近所のカンケリ仲間には断りをいれておめかししてバス停にむかいます。
街とは北大通り周辺のことでバスに乗ってお腹が減った~と思いながらもルンルンです。
デパートの大食堂が待ってますからね!
でも今日はいつもの十字街ではなくて栄町公園前でバス停を降りるとトキワグリルさんに
直行です、なにか臨時収入でもあったのでしょうか。
(話が脱線しましたね・・・・・元にもどします。)
トキワさんといえば「かにクリームコロッケ」が評判のお店。
ちょうどハンバーグとセットのランチメニューがあったのでいただきました。
「かにクリームコロッケ」は評判どおりのおいしさ!
ソースの味も控えめでコロッケを引き立たせています。永年愛された理由がわかります。
ハンバーグはふんわりと優しい味、こちらのデミグラスソースもきっと丹念にグツグツ
煮込んだんでしょうね。

デザートのアイスクリーム。
ポタージュスープに始まりアイスクリームのデザートは子供のころだったら
大感激ものだったでしょうね。
いまならワインがあったらいいんだけどね。
。。。。。こちらが気になっている方へ。。。。。。
話は思いっきり変わって毎朝観察中の抱卵タンチョウのことです。

昨日の朝ですが、主のいない巣になっていました。
よくよく見ると何かが動いたのでもしやヒナ?と思ったらカルガモでした。
一ヶ月近く卵を抱いていましたけど結局だめだったようで巣を放棄したようです。
なにか切ないですね・・・・・・。
親のすがたが見当たりませんけど、ずっとこの辺にいたのでそれこそ羽を伸ばして
旅行中かもしれません。
<moyan>
ここにカーソルを合わせて「えいっ!」とします。
「えいっ!」っと言うだけじゃだめですよ!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2012-06-06 18:25 | おいしいもの情報 | Comments(0)