ベビーラッシュ 6月1日

今日は6月から始まるキャンペーンのご紹介を予定してたんです。
この写真とあの写真を使って、こんなオチで締めようなんて・・もう出来上がったも同然。
どんなキャンペーンかというとハイブリッド車の燃費体感キャンペーンで車のパネルに
表示される平均燃費が基準値よりも上回れば燃料代が無料になるキャンペーンです。
数日前からパネルに表示された値を写真に撮って「おぉ~!」とか「おしい!」なんて
コメントも入れるはずだったのに・・・・・写真がぜんぶ消えてしまいました。
・・・ということで ピンチヒッター登場です。

手っ取り早くできるのはこんなネイチャー系で撮りだめ写真の大放出します。
まずはカルガモの親子。
自然界も今はベビーラッシュであちこちでかわいい子供が生まれています。

産まれたてでちょっと不気味なハクセキレイの赤ちゃん。
なんと車のエンジンルームに巣を作ってしまいました。
動かすことのできない、この車どうすりゃいいの?

こちらは毎日観察しているタンチョウのお母さん?
卵をあたためてそろそろ一ヶ月近くになります。
もうそろそろ産まれてもよさそうですけど・・・どうでしょう?

こちらはたいくつなお父さん?
タンチョウはオスメス交互に卵を抱くのでどっちがどっちだかわかりません。

ある日「こんにちは!」と産まれるかも。
釧路市立博物館の剥製ですよ!

こちらは本物。ただし昨年の釧路市丹頂鶴自然公園のヒナです。
今年も産まれるんでしょうか?
ヒナ撮影はここが一番です。
こんなのでお茶を濁してしまいましたけど
明日はキャンーンの紹介できるかな~?
<moyan>
きのうはここに明日も見てね~・・・なんて書いてしまって失敗しました。
今度から、そのうち更新するから見てね~に変えます。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2012-06-01 19:05 | えとせとら | Comments(2)
食べることこそがワイルドライフなのだと実感します。
素敵な写真でうれしくなります。
そう云えば、ZOOのお向かいのアオサギコロニー、
九州から4月にやってきてもう2ヶ月、赤ちゃんはできたのでしょうかね??
こんどの日曜、確認しようと思います。
寒い朝をむかえました。おはようございます。
赤ちゃんいっぱい産まれてますけど、
生き残れるのも僅か、これもワイルドライフですね。
ちなみにハクセキレイの巣は巣立つまで放置して
ました。
親鳥のすがたが見えなくなったので
もういいかな?とボンネットを開けると
もぬけの殻でした。
ゴミだけはたんまりと残して・・・。
<moyan>