湿原パトロールしてみた。 5月15日

今日の釧路はどんより曇り、午後からは雨の予報が出ていてもうポツポツ降ってきました。
それに比べて昨日はポカポカでいいお天気、さっそく水浸しの湿原がどうなったのか
細岡展望台を見てきました。
前に見たのが5月9日でその後は大雨も無かったのですが少しひいた程度です。
でも川筋がわかるようになりました。

雄阿寒岳と宮島岬方面を見ると、まだまだ川は水があふれていて湖のようです。
青い空が反射して見たことの無い風景でした。
釧路川には釣り人の姿も見えましたが増水して魚のいるポイントを見つけるのは
大変なようです。

頭上では野鳥が気持ちよさそうにさえずり・・・・けっこうやかましい。
ヒガラのようですね。シジュウカラに似ているけど黒いネクタイがありません。

ピーチクパーチクさえずりはしないけどこんなでっかい野鳥もいます。
シベリアやサハリンに渡りをしないで湿原で繁殖しているようです。

これは細岡周辺ではない場所。
タンチョウの巣にしては貧弱でまた大雨でも降ろうものならすぐに水没してしまいそう。
まわりをキョロキョロ警戒しています。
うずくまっているだけでしょうか?いやきっと抱卵しています。
昨日もおとといもこのスタイルでした。

今晩も雨の予報がでていますが、早く雛が孵るといいですね。
つがいの片方の姿が見つかりませんけど捕食中なんでしょうか。
釧路市丹頂鶴自然公園でも何組かのペアが抱卵中のようです。
かわいい雛が生まれたら釧路空港からは近いのでここでパチリとしてきます。
釧路空港はタンチョウの鳴き声が聞こえてくるんですよ!
ヒナが生まれると警戒心はいっそう強くなってカラスやトンビが近づこうものなら
大騒ぎしてます。
<moyan>
この手の記事の次はたいてい小ネタがパターンですね。
「ラーメン」とか「らーめん」とか「拉麺」とか・・・・そうだラーメンにしよう。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2012-05-15 14:38 | えとせとら | Comments(0)