続・ミシュランガイド北海道2012 5月1日

今日夕方5時の気温、札幌24度 旭川26度 網走28度! 函館19度 室蘭16度
道北の稚内14度 そして釧路11度。
朝から海岸線は霧がかかって気温があがっていません
暑がりには天国のような釧路ですよ来てみませんか?
それにしても今年は霧が多い。
ゴールデンウィーク前半が終わりお天気は全国的に良かったようです。
しかし後半の3日4日は雨の予報が出てますが好転してほしいものですけど
万が一天気が悪くても旅の楽しみのなかにはグルメもありますよねっ。
ブログの管理画面ではどの記事が読まれたかというのを毎日確認できるのですが
驚いたことに「ミシュランガイド北海道2012特別版 4月16日」というのが
連日1位なのです。そのあと他にもいっぱい記事を書いたのに・・・。
これはご要望に応えなければなりません! ・・・で 今日は続編です。続々編は明日?

ミシュランガイドも発売と同時に完売で今ではなかなか手に入らないとか。
それでは北海道全部は多すぎるのでまずは釧路だけミシュランガイド掲載店です。
釧路市(お店の名前のあとに~さんとつけると判りづらいので敬称は略させていただきました)
ラーメン屋さん 魚一(うおっち)・河むら・銀水 釧路ラーメンパレードです。
そば屋さん 北大通 東家(写真のお店です。ビブグルマンを獲得しました。)
竹老園 東家総本店・松風庵
玉川庵(☆1獲得しました。)
日本料理 紀伸(☆1獲得しました。)
醍醐
寿司 くしろ都寿司・鮨忠・八千代本店・まる金寿し
居酒屋 しらかば(ビブグルマンを獲得しました。)
ぬさまい(ビブグルマンを獲得しました。)
炉ばた(炉端の炉ばたです)
イタリア料理 エスト ディ ズッパ
フランス料理 ガストーラ(ビブグルマンを獲得しました。)
中華料理 玩味(ワンウェイ)

釧路根室管内だけでもこの倍以上もあるのでたぶん明日の記事にしますね。
ミシュランガイドに掲載されるかどうかは地元の食材を使っているかがポイントみたいな
気がします。
北大通 東家さんは摩周産のそばを石臼で挽いた「貴美せいろ」が評価されてました。
1番目の写真は「2色せいろ」で900円 貴美せいろと田舎せいろのコンビです。
つけ汁は2つあって田舎せいろは辛み大根の汁とそば汁を合わせていただきます。
そば粉は普通の蕎麦はいちばん手前の白い1番粉の更科そばで石臼挽きは手前から
2番目なのだそうです。(3番粉と書いてありました)
田舎そばは・・・・茶色なのか黒いのなのか聞くのを忘れたけど・・どちらかです。
それを聞くために行ったのですが・・・・。

ゴールデンウィークは本州からのお客さんも多いけど、ここ数年は長い休みを利用して
帰省も多いんですよね。
ひさしぶりに釧路へ帰ってきた方は泉屋さんの鉄皿スパゲッティーと東家さんの蕎麦は
なつかしい味です。
北大通 東家さんも長い歴史があるので懐かしい人もいるのではないでしょうか?
かつてデパートがあったころは買い物のついでに親に連れられそば屋さんで食事も
ありました。
子供の頃ははデパートの大食堂のほうが魅力ありましたけど・・・・。
今ではそんなそば屋さんでちびちび日本酒なんかいいなぁ~と思うこの頃です。
<moyan>
あ~これは明日も投稿しなきゃならない事態になりました。
レンタカーでいっぱい走り回っていることだし掲載店は弟子屈とか
根室中標津もありますからね。
5月もよろポチお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
トヨタレンタリース釧路のホームページはこちらをクリックして下さい。
by trlkushiro | 2012-05-01 21:02 | おいしいもの情報 | Comments(0)