また会う日まで、そしてようこそ釧路へ。 3月30日

寒い寒いと言ってたら、今日はなんと朝からプラス3度。11時30分の釧路空港の
温度計は9.9度もうひといきで二桁10度です。(12時で10度になりました!)
ようやく釧路にも春が・・・・と思ったら明日あさっては吹雪の予報です。
春は三寒四温ですんなり春にはならないものなのです。
でも陽射しはやわらかく世界3大夕日の釧路の夕日は春特有の濃いオレンジに西の
空を染めています。この写真はもう2年前ですが時期は今頃でいいかんじで雲のカーブ
がかかりました。もう何回も見て見飽きたと思いますが・・・実は。

北海道新聞釧路支社販売部さんが発行している「Welcome! Kushiro」に採用され
ました。ついでにSLと紅葉の写真もおまけにでした。
じつは実兄がこの編集をしてまして、「なんかいい写真ない?」ということでウィスキー1本で
手を打ちました。(初ギャラです。)
それはいいとして今日は年度末最後の平日で明日お休みの会社では今日限りで転勤で
釧路を離れる方もいらっしゃることでしょう。釧路のおいしい魚やご当地グルメもお別れです。
寒さに適応しきった身体なので、今夏の猛暑に耐えられなくなったらまた釧路に来てください。
ピカピカのサンマでお迎えいたします。
転出するばかりじゃバランスが取れないので、4月になると新たな出会いもあります。
(釧路は残念ながらここ数年は転出のほうが多いのです。)
この「Welcome! Kushiro」はそんな新生活者に贈るものだそうで、夕刊には折込まさって
来ないので一般市民はあまり目にすることはないと思いますが、市内地図や生活情報
そしてグルメ情報まであって生活の役にも立つしグルメ情報も参考になります。
これを片手に末広グルメめぐりをする転勤族もいるのでしょうか。
ぜひ新しい釧路ファンが増えてほしいものです。
<moyan>
ここにも春の足音がありそう!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
by trlkushiro | 2012-03-30 12:24 | えとせとら | Comments(2)

このパンフはどこでゲット出来ますかね。
「僕等がいた」でも東部漁協の前からの場面が
ありましたがこの時期はいちばんのポイントです。
幣舞橋の塗り替え工事も終わってエンジ色の
シックな色になりました。
「Welcome! kushiro」は販売促進用の非買品で
北海道新聞の販売店に行けばあるみたいですよ。
雪解けがぐ~んと進みましたね!
<moyan>